ニイニャは、中学の生徒会の役員をやっています。

その任期が来月イッパイで、

来月の下旬には『改選(生徒会役員選挙)』があるそうです。


で・・・

昨日になって、

「おれ、やっぱり今度の選挙には立候補しない」

と・・・


別に異論はなかったのですが、

一応、理由だけ聞いてみました。


いくつか理由があるそうですが・・・


1つ目は、(昨年もそうだったのですが)役員選挙が「中間テストの翌日」だということ。

昨年も、テストの直前で部活が休みになっているような時期に、

立候補の横断幕をかいたり、ポスターを書いたり・・・

演説会の原稿を書いたり・・・

立候補したのはいいけれど、

何でこの時期にこんなことを?????

と、本人も・・・見ているCOCOママも思いました。

で・・・

「今年は、本気モードで勉強をしたいから、テスト前に時間を無駄に使いたくない」

のだそうです。


2つ目は、「生徒会ってなんなんだろう?」という思いが大きいということ。

1年間役員をやってみて、

役員以外の生徒の

「なにこれ???」

っていう要望にも驚いたし、

「生徒会の仕事の範疇を超えた要望」に真剣に取組む他の役員の姿勢にも呆れたのだそうです。

それから、いちばん大きいのは

「どういう意識で生徒会役員をやっているんだろう」という思い。


たとえば、グランドを使う運動部から、

「グランドの水のみ場に冷水器を・・・・」

という要望が出たのだそうです。

学校に要望を出したところ、

「1年後に校舎の立替を予定している現在、無駄な出費は抑えたいので・・・無理」

という回答だったそうです。


が・・・

生徒会の役員の中にはグランドを使う運動部の生徒もおり、

「どうしても学校に要望を出したい!!体育館に冷水器があるのにグランドにないのは不公平だ!!」

と、食い下がる。


ニイニャの意見は

「公立の中学校なんだから、学校の言うことは最もだし、

 学校の回答に対して、そんな贅沢なこと言うのはおかしい。

 だいたい・・・冷たい飲物が飲みたければ、自分で水筒に入れて持ってくればいい。

 (特に禁止されていないのでニイニャはそうしています)

 不公平だというなら、一部の部員しか利用していない体育館の冷水器を撤去すればいい」

という考えなのだそうです。

まあ、言われてみればニイニャの言い分がいちばん理にかなっていると思うのですが、


話の途中で、「生徒会役員」と言う立場ではなく

「○○部員」になっちゃうので・・・

生徒全体の利益より部活の利益優先に・・・


ニイニャは「生徒会役員」なんだからそれは変だ!!


と、思うのだそうです。


そんなこんなで・・・

「学校全体」を見渡すことなく、自分の所属する部活の利益ばかり考える役員の姿勢に愛想が尽きた

のだそうです。


まあ・・・

どこの部活にも所属しないニイニャにはそう見えても当然かもしれません。


そんなこんなで、ニイニャの生徒会活動も後1ヶ月・・・

1年間やってみて、

部活に入っていないニイニャでも、生徒会役員の先輩から「後輩」として扱ってもらい

それなりに思い出のある楽しい時間ではあったようです。