運動会・・・
無事に終わりました。
広報の皆さんは、本当に気持ちよく協力してくださり、
COCOママが担当した係りも問題なく仕事をこなし・・・
相変わらずPTA活動におもうところはありましたが、それはまた後日・・・
まあ、終わってみれば楽しい運動会でした!!
が・・・
なんだか毎年同じことを書いているような気がするのですが・・・
運動会には、シニアの練習があったニイニャと仕事のあったCOCOパパは来ることが出来ませんでした。
仕方ないとはいえ、
COCOパパ抜きで義実家の人たちとお弁当を食べても楽しくないよな~
と、事前から気が重かったのですが・・・
案の定・・・
運動会には、義両親と隣に住む義伯父がくることに。。。
申し訳ないとはおもいましたが、
PTAの役員で集合が早いこともあり、
「ごめんなさい。今年は皆さんの分までお弁当を作る余裕がありませんので・・・」
と、事前に謝ってしまいました。
(そもそも・・・孫がいるわけでもないのに隣の義伯父まで運動会に来なくても・・・と、思うのですが)
義両親と同居している義姉(独身です)が・・・
「COCOさんは忙しいから、お弁当はこっちで用意するからいいわよ!!
学校の近くにコンビニだってあるから、行きがけに何か買って行ってもいいし・・・」
と、快く言ってくれました。
で・・・
結局、COCOママはミクニャとCOCOママの二人分プラスちょっと・・・
のお弁当を作り、学校へ・・・
とりあえず(?)後から来る義両親たちのために応援席にレジャーシートを敷いておきました。
義両親たち3人と・・・COCOママとミクニャの5人で昼食を食べるためのシート・・・
もともと広いとはいえない応援席なので、
大き目のレジャーシートと小さ目のシートを1枚・・・
まあ、5人ならこれで十分ね!!
と、思っていました。
昼休みになり、実際に昼食を座ってみると5人で丁度いい感じ・・・
ところが昼休みになって5分もしないうちに
今朝まで
「家で留守番をしている」
と言っていた義姉と隣に住む義伯母の二人が連れ立ってやってきました。
心の中で
「なんで???
ミクニャの応援をする(した)訳でもないのに
どういう神経で、お昼だけ食べにくるの???
くるならくるって先に言ってくれればいいのに・・・」
と、思いながら笑顔で応対・・・
自分たちはレジャーシートや椅子を持ってくるわけでもないのに、
「最近足が痛くて下には座れない・・・椅子が余計にないのか?」
とか・・・
「(場所が)狭い・・・」
とか・・・
しかたないので、COCOママとミクニャが二人に椅子を譲り・・・
とにかく狭いのは事実なので、お隣に座っているご一家(たまたま知り合いでした)にお願いして、
荷物を置かせていただいたりして、みんなが座れる場所を確保・・・
なんでこんなことでわたしが頭を下げないといけないのよ~???
で・・・
ここからは毎年繰り返される光景・・・
自分たちでお弁当を買ってきたはずなのに、
COCOママが作ったおかずをバクバク・・・
どうやら「オニギリ」だけ買って来たらしい・・・
「最近は食が細くてね~」
といいながら、買ってきたオニギリをバクバク・・・
どこが「食が細い」のよ~???
それ・・・もう3個目だってば・・・
そういえば毎年「あたしは食が細い」「小食だから・・・」
って言いながら誰よりもオニギリを食べてる気がする。
と、呆れながらも、とおりかかる近所の皆さんにごあいさつ。
運動会の応援席は「地区」ごとに座る場所が決められているので、
周りは全て『ご近所』の皆さん・・・
一応(?)愛想の良い嫁で通っているので、元気に笑顔で応対・・・
挨拶が一段落して、そろそろ食べようかと思ったら
「おとうさん(義父のことです)この卵焼きおいしいよ!!食べてご覧!!」
って・・・
COCOママの目の前を卵焼きが通過・・・
そ・それはミクニャが昨日の晩
「ママ、明日は甘い卵焼きを作ってね!!」
っていうから作ったやつでしょ~?
まかり間違ってもあんた(義母)の弁当じゃない!!
勝手に食べるのはまだしも、なんで勝手に仕切るのよ!!
と、おもっているそばから、バクバク・・・
「やっぱり、人の家の弁当はうまいね~」
って・・・
結局、ミクニャのリクエストで作った卵焼きは
ミクニャの口に入らないままに、親族の皆さんによって完食!!
バタバタしていたCOCOママはまだオニギリの1つもおかずの一切れも食べていないというのに、
オニギリはすでになく・・・
どうやら自分で持ってきたオニギリをペロリと平らげ、
ミクニャがケースから出したCOCOママの作ったオニギリもどんどん食べたらしい。
だから・・・
何が「食が細い」よ~!!
大食いのニイニャだってそんなに食べないわよ!!
そしてその時点で、すでにおかずのケースには、「から揚げ1こ」しか残っていない。
そうしたら義母がおかずのケースを義父に差し出して、
「お父さん、これ食べちゃいなよ!!そうすればここが片付くから!!」
って、最後の1個のおかずを義父に勧め・・・
いや、だれも片付け手ほしいなんて思っていないって・・・
義父が
「俺はもう腹がイッパイだから・・・」
って言ったら
「しょうがないね~じゃ、わたしが食べるか・・・」
って、最後の1個のから揚げを
「渋々」食べてるし・・・
大体・・・
人の作ったおかずを「しょうがない」なんていいながら
「渋々」食べないでよ!!
そんなこんなで、
COCOママ親子の弁当を好き勝手に食べて、勝手に片付けた挙句
今度は、クーラーボックスの中にはいっていた「ミカン」を取り出して、
「こんなもんしかないけど、どう?」
って・・・
なんで、勝手に近所のおばさんにすすめるかな~???
しかも「こんなもん」って何よ!!
第一、それ・・・もともとあんた(義母)のものじゃないでしょ???
そのミカン・・・
「5個で680円」もしたんだから~~~!!!!
そして、最後の締め(?)は、
「COCOさんはもう食べ終わったのかい?」
って・・・
な・な・・・なんだ~????
さすがに腹立たしいので・・・
「まだ何も食べてません!!」
って、言ってしまいました。
それを聞いた義姉が慌てて、これでよかったら・・・
ってバックの中からヤマザキのランチパックを差し出してくれたけど・・・
なんでハンドバックにランチパックが入ってるのよ~!!
人の弁当を食べる前に、
自分で持ってきたものを食べなさいよ~!!!
義実家の皆さんは基本的に悪い人ではないと思うのですが、
なぜか運動会のお弁当に関しては
ちょっと~と言う行動が多い。
かれこれ十数年・・・
運動会のお弁当を無事に終えた経験のないCOCOママ・・・
COCOママの心が狭いのか・・・要領が悪いのか・・・
気のせいか・・・
義実家のみなさんの運動会での暴走は年々ひどくなる気がする。
一度でいいから・・・
心穏かに運動会の弁当を食べてみたい!!
嫁のささやかな願いです。
たぶん心の中には、PTAの仕事のことも不満はいっぱいあった(?)のだと思うのですが、
このお弁当事件(?)で全部かすんでしまいました。