夏休みの終盤・・・
あの、4日間の塾の合同特訓以来・・・
恐ろしいくらいに散らかり放題のニイニャの部屋・・・
机の上&戸棚の上にノートやテキストが無造作に重ねてあるうちはまだ許せたのですが、
新学期が始まってからは
それが床に・・・
本人曰く
「机の上があんな状態(散らかったまま)じゃ、
勉強できないジャン!!
だから、(机の上から)床に下ろしただけ・・・」
「だけ・・・」ってね~
床に下ろすんじゃなくて、片付けようとは思わないらしい。。。
一体どうやってベットにたどり着いているんだろう???
と、不思議なくらい・・・
ま・さ・か・・・踏んでる???
はぁ~
それでも我慢すること数日・・・
挙句、きのうは
「あんなに散らかった部屋では勉強意欲がわかない!!」
って・・・
あたりまえでしょ~!!
こうなったら、1年ぶりの実力行使!!
とはいえ、1年前のように、
何から何までゴッソリすてる勇気はないし・・・
(はい、昨年は学校の授業で必要なプリントまで勝手に捨ててしまって散々な目に・・・)
いざ取り掛かってみると、今回は
「納めるべきところに納まっていないだけで、不要なものが散在しているわけではない」
ということが発覚・・・
結局、はじめてみたら何のことはない30分弱で片付け完了!!
当然、
前回の教訓から「何一つとして捨ててはいない」のですが、
それでも数日間は
「アレが見当たらない」
「これがない」
と、騒ぐんだろうな~
はぁ・・・