今日からミクニャがCOCOママの実家に遊びに行きました。
ミクニャは手が掛からない(?)ので・・・
COCOママの実家とCOCO家の丁度真ん中ぐらいのところにある新幹線の駅まで
COCOママが送り、
そこまで母に迎えに来てもらって引き渡し(?)完了!!
というわけで・・・
今日はのんびりしているCOCOママです。
で・・・
午前中にミクニャを送り届けて、午後から義姉に誘われていた「コンサート」に出かけました。
それが・・・
行政&社会福祉法人主催の「平和祈念」のコンサートで・・・
「ハープ奏者」「ピアニスト(ピアノとシンセサイザーを演奏されました)」「テノール歌手」
という組み合わせ・・・
プログラムはかなりよいものだったと思うのですが・・・
入場料は安価だったし、収益金の一部を『寄付』ということなので仕方ないといえば仕方ないのでしょうが、
PAがよくなくて・・・
『歌手』のマイクのボリュームが異様に大きくて
(ミュージカル俳優という方なので、
あの程度のホールならマイクは要らなかったのではないかと思うのですが・・・)
折角の「ハープ」の音色がほとんど聞えてこない。
それにね~
これは企画の問題だとおもいますが、
やっぱり「ハープ」と「シンセ」という取り合わせはどうかと・・・
ハープの音色ってとってもデリケートで品があるので、どうしてもシンセの機械音に負けてしまう。
ステージ上には立派なグランドピアノだって有るのだから、
どうして「ハープ&ピアノ」でやらないのかな~???
もっとも、どうやらこのハーピスト(男性)とピアニスト(女性)はご夫婦で・・・
ハープとシンセのデュオが売り物らしいのですが・・・
やっぱり違うと思うのよね~
で、帰宅後・・・
「かくかくしかじか・・・」
と、COCOパパとニイニャに力説したところ・・・
「COCOママはいつも『上質なコンサート』ばかり観ているからそう思うんだよ!!
こんなド田舎の・・・
まして『行政&社会福祉法人主催』のコンサートだろ???
その程度だよ!!」
と、一蹴されて・・・妙に納得・・・
そうかもしれませんね・・・