7月23日・くもり・・・


帰宅する日です。


ホテルのレストランで朝食を食べた後、ホテル内の売店へ・・・

お目当て(?)はお土産の


雪塩ちんすこう(大:宮古島の自然塩使用)
¥1,050
うるま

前日に試食して美味しかったので、お土産にと決めていました。

まとめ買い(?)をして、宅配便で自宅まで送ってもらうことにしました。


が・・・

結果的には、この『雪塩ちんすこう』にして正解!!

昨日(24日)に自宅に届いたものの1つをニイニャにあげたのですが・・・

「とにかく美味しい!!」

そうです。

お土産・・・美味しいって言われるのは嬉しいですよね。

お勧めです!


その後、1時間ほどホテルのプールで泳いでから、帰り支度・・・

なんだかものすご~くあわただしいです。


11時のチェックアウト時間の少し前にホテルを後にしました。

フライトは14時なので、どこか近場を周って・・・と、旅行に出かける前には考えていたのですが、

『不発弾処理』のために「空港自動車道」が通行止めになるという話なので、

渋滞の場合を考えて、直接空港に行くことにしました。


結局、早めに「不発弾処理」が終了したとのことで、

12時15分頃に空港についてしまいました。


COCOママはいつも「個人旅行」なので、

航空券は「事前に予約」をするだけで「空港のカウンターで発券」をしてもらっています。


今回も空港のカウンターで発券をしてもらったのですが・・・

フライトまで一時間半・・・

お土産も買ってしまったし、予約変更をして早い便で帰ろうか~???

と言うことになり、カウンターで予約の変更をしてもらうことにしました。


ついでに(???)

クラスJの座席に空席があれば・・・と、思ってカウンターの担当者に相談をしたところ、

1便早い13時の便は、普通席なら取れるけれどクラスJは満席・・・

2便早い12時40分の便だったら、普通席・クラスJとも空席があるとの事・・・

結局、12時40分のクラスJに変更をしてもらったのですが、

この時点で12時20分・・・

大忙しです。


預け入れの荷物はないので、それはいいとしても・・・

「お昼を食べていないので『空弁』を買いたい!!」

「トイレに行きたい!」(ミクニャ・・・)

と・・・


用事を済ませて、搭乗口まで「ダッシュ!!」

それでも、那覇空港は羽田や成田のように広いわけではないので、

なんとか遅れずに搭乗口までたどり着きました。


クラスJ・・・

初めて利用したのですが、座席が広くていいですね~

それにサービスも・・・

毎晩、スカパーの『韓流ドラマ』を2時~3時まで見ていたCOCOママは

水平飛行に入って、「空弁」を食べた後には、すっかり夢の中だったのですが、

(ミクニャいわく)

キャビンアテンダントの方たちが、

「ノドは乾かない???何か飲物を持ってきましょうか?」とか

「トイレは大丈夫??」とか・・・

何度も気を使って声を掛けてくださったそうです。


はい・・・

たぶん、この母親(爆睡中のCOCOママ)ではダメだろうな~

って、思われたのだろうと思います。(^▽^;)


そんなわけで、出発前の予定より1時間以上早く羽田に到着・・・

18時前には自宅にたどり着きました。


余談ですが・・・

最近のレンタカーは「カーナビ」がついているので、楽ですね~

地図が読めない(?)ミクニャにはナビはムリなので、カーナビがなかったらどうなったことやら・・・

それから、沖縄は狭いのでETC割引の恩恵が少ないと思われているのか・・・

(たしかに何処まで行っても1000円ということではないので)

ETCの普及率が低いように思いました。

レンタカーはほぼ100%ETCを搭載しているそうですが・・・

高速道路を何度か利用しましたが、

ETCのゲートはガラガラなのに有人のゲートは長蛇の列・・・

っていうことも多々ありました。

ETCカードをお持ちでしたら、是非持っていかれた方がいいと思います。


それから・・・

実際に走ってみて思いましたが、

沖縄というところは『観光客(レンタカー)』にやさしい地域だと思います。

COCOママのようなオバサンドライバーでも、「わ」ナンバーだとやさしくしていただけたような気がします。


ミクニャと二人で飛行機で旅行・・・

初めてのことだったので、多少心配をしていたのですが、

飛行機もホテルもレンタカーも快適で、本当に楽しいたびでした。


なにより、往復の飛行機では隣&後ろの席の方たちが本当によい方たちで、

小柄なCOCOママが上の戸棚から荷物を出し入れするのに

快く(というより、こちらがお願いしたわけではないのに率先して)手伝ってくださったり・・・

旅先でお会いした方たちのちょっとした親切が身にしみた旅でした。

親切にしてくださったみなさん・・・

どうもありがとうございました。