7月21日・快晴・・・


ホテルのレストランで朝食ブッフェを食べた後、

ホテルから車で10分弱のビオスの丘 へ出かけました。


なかなかマニアック(?)なところへ行くでしょう???


じつはガイドブックを見ていて、

「これ(↓↓)に乗りたい!!」と言い出したのがきっかけ・・・



COCOだけの話

ビオスの丘の中池を30分弱で周る、湖水観賞舟です。


湖水鑑賞のあとには、園内で「ヤギ・ブタ・ニワトリ」などと遊びました。

わざわざ沖縄まで行って「ヤギ」や「ブタ」と遊ばなくても・・・

とは思いましたが、根っからの動物好きですから・・・


その後、自動車で40分ほどかけて塩の体験施設Gala 青い海 に行き、

「塩作り」を体験・・・


暑い沖縄の海辺で、七輪を囲んで塩作り・・・

汗をイッパイかきました。


その後、ホテルに戻って昼食・・・

この日のメニューは「あんかけチャーハン」のランチ・・・


昼食後、しばらくプールサイドで遊んだ後におきなわワールド「文化王国・玉泉洞」 へ行きました。


今回の旅行では

「絶対にミクニャに鍾乳洞を見せたい」というCOCOママの希望がありました。

「玉泉洞」・・・こんな(↓↓)ところです。


COCOだけの話


見学ルートは子どもの足でも30分ほどなのですが、

とても神秘的・・・通路の下は「湖」になっていて、湖には魚も住んでいます。

まだ結婚する前に一度訪れたことがあり、

ミクニャとの沖縄旅行が決まったときに、必ず連れて行きたいと思った場所です。


で・・・

ミクニャが楽しみにしていたのは、「ヘビとマングースのショー」

だったのですが、

残念ながら「ショーの時間」を外してしまい、見ることが出来ませんでした。

それでも園内の「カメ」や「ハブ」そのたの「ヘビ」にビックリ&ドッキリしながら楽しく過ごしました。


ここでミクニャが購入したのが「風音」という「笛」・・・

竹を模したプラスチック製の縦笛で、

トロンボーンのように管の長さを調節してメロディを奏でます。

音色は丁度「オカリナ」のような感じ・・・


ミクニャはとても気に入った様子で、

沖縄旅行中の車内で・・・そして帰宅後は家の中でひたすら吹いています。


ホテルに戻ってから

「ねえ、今度はおばあちゃんのお土産に『ジェルキャンドル』を作りたい!!」

と。。。

「ジェルキャンドル」作りに再挑戦・・・

何度やっても難しいのよね~


その後、系列ホテルの「ルネッサンス・リゾート・オキナワ」で夕食を・・・


ルネッサンス・リゾートファンの方がご覧になったら申し訳ないのですが・・・

じつは、COCOママ・・・

ルネッサンス・リゾートが「ラマダ・ルネッサンス・リゾート沖縄」としてオープンしたオープン直後に

一度ルネッサンスに滞在したことがあります。

サービスもとてもよいステキなホテルだという印象で、

機会があれば是非家族で・・・と思っていました。

いつの間に変わってしまったのでしょうね・・・


COCOママのお友達一家で、ここ数年毎年ルネッサンス・リゾートへ行っているというお宅があり、

「とてもいいホテルなんだよ~」

と、土産話を聞いていたので、期待して出かけたのですが・・・

客層の低年齢化と、集客数が大きな原因だとは思いますが、

期待はずれ!!

COCO家がいままで訪れた国内外のリゾートホテルの中ではワースト1か2・・・という印象です。

あっ、もちろんマリンメニューは充実していますし、そういう面ではよいホテルなのかもしれませんし、

あくまでCOCOママの個人的な感想です。


辛口、ごめんなさい・・・

「セイルフィッシュ・カフェ」というレストランでブッフェを頂きましたが、正直・・・

「たくさん料理が並んでいるのに、食べたいものがない!!」

「もうすこし品よく『お食事』が出来ないのかな~?」

ブッフェにはブッフェの最低限のマナーってあると思うのよね~

「食べきれる量だけさらに乗せて持ってくる」っていう・・・

それさえも守れない人たちが多いのに唖然・・・


それに、

エレベーターホールに行列・・・押し合いへし合いの末、エレベーターに乗り込むなんて・・・

人気があっても・・・とても滞在する気にはなれませんでした。