先ほど、終業式を終えたニイニャが


超・超・ご機嫌


で帰宅しました。


昨日、「悲惨な期末テストの結果」を持ち帰って、

かなり応えていたのですが・・・


「苦い薬」になったと・・・母としては喜んでいたのですが・・・


持ち帰った通知表・・・


あの点で、何をどうすればこんな評価がもらえるのよ~!!


と、叫んでしまうほど(??)良い成績でした。


はぁ~


これじゃ、ちっとも「薬」にならないわ・・・


はい・・・

中1まで、どれだけ真面目に授業を受けて、きちんと提出物を出しても「3」だった美術は「4」になり・・・

ヤ○ハにあれだけ通ったのに(???)成績がよくなかった音楽も「5」になり・・・


本人曰く・・・


「オール5はいないんだって!!オレさ~もしかして学年で一番かも???」


って・・・


はぁ~?あの期末の成績で1番って何でよ~?????


一体どういう評価をしているんだか~?????


そんなわけで・・・


「こんな順位・・・塾の先生には言えない!!」


と、うなだれていた昨日とは雲泥の差の元気ぶり・・・


「期末の順位は、この成績表と抱き合わせで見せよう!!

 順位より通知表の方が大事だし・・・」


と、笑顔・・・


COCOママ、かなり複雑です。



そんなこんなで・・・

超ご機嫌のニイニャを持て余しているところにミクニャが帰宅・・・


「通知表ね~Bが3つしかなかったよ~!!」


(ちなみに全教科で25項目に分かれていて、それぞれの項目が3段階評価です)


っていうことは、2年生の3学期と同じね・・・

こちらはとりあえず納得・・・


って・・・

そういえばこの間の保護者会のときに

「2年生のときとは評価の基準が変わっています!!

2年生は目標の80%に到達すれば、Aをつけていましたが、

3年生は目標の90%でAです。

ですから、評価はかなり辛口になると思ってください」

っていってたような・・・


結局、成績が上がったってことなんだろうか???


算数のテストでケアレスミスばかりで75点とか80点とか・・・

とって帰ってきて、

COCOママに・・・


「ケアレスミスも実力のうち!!しっかりしなさい!!」


って、しかられて、

こちらも少なからず「薬」になったと思ったのに・・・


算数は文句なしのオールA????


小学校も中学校も・・・なんだかわかりづらいわね~