ひさしぶりに「例のおじさんの洋品店」に行ってきました。


「おじさんの文具店」が閉店しちゃったからね~

たよりになるのは「おじさんの洋品店」だけ・・・???


で・・・

今回はニイニャの「体操着のハーフパンツ」を注文しに行ったのですが・・・


いつものように元気に

「こんにちは~」

と、店に入っていくと・・・

いつものように(?)どこぞの営業マンらしき人が、レジ脇の丸いすに座ってお茶を・・・

おじさんは、珍しく(?)接客中・・・

ちなみにお客さんは、ニイニャの同級生のIくんのママ・・・

どうやらジャージを購入して帰るところ・・・

Iくんのママが店をでて、おじさんが手が空いたところ見計らって、


「あの~M中学の体操着のハーフパンツを注文したいんですけど・・・」と、切り出すと。


「はい、どうぞ・・・・」


って・・・あのさ~それだけ???

で、なにやらノートをペラペラ・・・

そして、どうやらCOCOママの話は上の空らしく、

「えっと・・・さっきのお客さんはIさんだったよね・・・お金、貰ったっけかな~?」

「あっ、貰ってましたよ!!おつり、渡してたし。。。」(と、お茶を飲んでいる営業マン)

「そうだった???貰った???」

と、いいながらそのノートに赤ペンで「済」と書き込んで・・・

やっとCOCOママのほうにむきなおしたと思ったら


「いらっしゃい!!」


って・・・いまさら???


さっきからず~っと待ってたんですけど・・・


「で・・・何???」


って・・・しかたないので「かくかくしかじか・・・」と、もう一度注文内容を・・・


すると、

「えっと・・・○ジマさんだよね?」

意外・・・ちゃんと名前、覚えてるんだ???

「はい」


で・・・注文用紙にボールペンで書き始めたんだけど・・・

「M中の体操着・・・170センチを2枚・・・」

「あっ、おじさん体操着じゃなくてハーフパンツ!!」

「えっ?そうだったかい???

 で・・・名前を刺繍するから・・・


 ○ジマさんのシマは「山へんのシマ」だよね?」


っていいながら普通の「島」をかいてるし・・・


「おじさんそうじゃなくて、「山へん」の・・・」


「あぁ、そうだったね、これじゃなくて「山へん」で・・・」

って・・・・今度は「山」に「島」を書いてるし・・・


「おじさん、そうじゃなくて「山に鳥」!!」


「えっ???山に鳥???それで「シマ」って読むのかい??」



あたりまえでしょ~???

第一、「山に島」なんて字はないだろうに???


で・・・

「それで、何日ぐらいで出来上がりますか???」

「そうだね~早ければ10日くらいだと思うけど、

 時間が掛かれば1ヶ月か2ヶ月かな~???」

って・・・

10日と2ヶ月ってものすごい違いじゃない!!


1年前のジャージの悪夢がよみがえるわ・・・

あの時も1ヶ月以上掛かったのよね???