今夜、ミクニャを寝室に連れて行って

『目覚まし時計』が壊れていることに気づきました。


今朝まではなんともなかったんですよ!!

ちゃんと6時にベルが鳴ったし、

ミクニャを起こしに6時半に寝室に行ったときにも、

「ほら~ノロノロしていると6時40分になるよ~!!」

と、時計を見ながら話したのですから・・・


それが・・・

何がどうしてどうなったのか・・・

皆目見当がつかないのですが、


長針がグルッと1周しても短針がびくともしない!!

というより・・・

短針が『軸』から外れている(?)ようで、

下(6時の位置)にダラ~ンと垂れ下がったまま・・・


で・・・

リビングで『連立方程式』と格闘している(?)ニイニャの脇で、

ドライバーを片手に修理をすることにしました。

悪戦苦闘すること30分・・・

なんとか短針も動くようになったのですが・・・

その様子を見ていたニイニャが・・・


「ねえ、その目覚まし時計・・・壊れてるんでしょ?」


「ううん・・・過去形!!直ったから!!」

「でもさ~

 もしかして今夜のうちに元通りになっちゃうかもしれないよ!!」

「それって・・・

 ママの腕前を信じてない???」

「そんなことないよ!!

 何でも直して使うのは知ってるし・・・

 あの「ビデオテープ」が切れたときに、

 ビデオテープを分解して、切れた部分をテープで貼り付けて直したときには感動したよ!!

 ママのことだから・・・

 『たぶん』今日の時計もちゃんと直っているとは思うよ!

 でも・・・

 もしかしたら・・・っていうことはあるでしょ?

 明日の朝、時計が壊れていて遅刻って言うのは勘弁して欲しいし・・・」

「まあ、言われてみればそうかも。。。でも、直ったのよ!!」


『直ったのは認める・・・

 でも、今夜はボクの目覚まし時計を貸すから・・・

それ(COCOママが直した時計)はやっぱりやめたほうがいいと思う!』