昨日もニイニャはシニアの練習でした。
が・・・
帰宅した様子がなんだか「元気がない」・・・
どうしたのかと聞いてみると、
練習納めの日の夜に、「シニアの子供たちの忘年会(納会)」を企画していただいたようで、
昨日の練習の終わりにその話になったのだそうです。
その日の夜、ニイニャは冬期講習があるので、
COCOパパが
「塾の冬期講習があるので欠席します」
と、即答してきたらしい。
冬期講習があるのは承知していても、子供だからやっぱり行きたいんだよね~
それに・・・
部活をやめてから、学校のお友達とどこかへ出かけるということもなく
この3ヶ月真面目に頑張ってきたニイニャ・・・
COCOママとしては「できれば出席させてあげたい」と、思う・・・
そこで、塾の担任のT先生に相談
(っていっても、さすがに忘年会とはいえなかったので家庭の事情ということで・・・)
したところ、
ニイニャは「部活」があるわけではないから・・・
冬休み中の昼間(先生が空いている時間)に補習授業に来られるのなら欠席しても良いと
仰ってくださいました。
で・・・
COCOママは
「T先生の補習授業にちゃんと出席するなら、シニアの忘年会に行ってもいいよ!!」
と、話して・・・出席の連絡をしたのですが、
COCOパパ・・・
どうやらそれが気に入らないらしくて、
「野球をやりにいっているんだろ?
メシなんか食いに行っても(忘年会に行ってもという意味です)しょうがないだろ?」
と、ブスブス・・・昨夜から機嫌が悪い。
そんなCOCOパパの様子を見て、ニイニャも
「ぼく、やっぱり行かない方がいいのかな・・・」
と・・・
「行きたいんでしょ?」
「行きたい!!」
「だったら行けばいいじゃない!!大丈夫だよ、ママが送迎してあげるから!!」
「うん!!」
ってね~
それはたしかにCOCOパパのいうとおりシニアには『野球をやりに行っている』のだけれど、
だから忘年会に出席するなって言うのは違うと思うのよね~
ご存知の通りCOCOパパはスポ少の指導をしていて・・・
そのスポ少のチームだって、
「クリスマス会」をやったり年度末には「お楽しみ会」をやったりするわけで・・・
だったら
『指導に行ってるんでしょ?なんでクリスマス会に出るの?
お楽しみ会ってなに???』
っていうことになるじゃない???
それに、その「クリスマス会」を欠席する子がいたりすれば
「親の都合がつかないなら、中の良いこのうちに頼んで子供だけでもだしてやればいいのに・・・」
って、いつも言っているくせに、
自分の子供になると話は別なわけ???
なんだかおかしい!!
それは違うんじゃないかと思うんだけど・・・