- コクヨ/東大合格生のノートの取り方から生まれたツインリングノート
- ¥210
- 文具クワウチ
※ この記事は、『文具クワウチ』様とはまったく関係ありません。
というノートを文具店(あっ・・・ご想像通り例の「おじさんしっかり!!」のお店です)で見つけました。
これ・・・
なかなか使い勝手がよさそうです。
写真のようにいろいろ切り張りをするかどうかはともかくとして、
キレイにノートを取ることができる(文字の汚さは隠せないけど)と、思います。
そんなわけで・・・
何冊か購入してきました。
今回も「おじさんしっかり!」のカテゴリー・・・
昨日はこのリングノートを5冊と普通のノートを2冊・・・
例の文具店で購入しました。
最近、お店の店員の出入りが激しい(すぐにやめてしまうのだと思う・・・)ので、
店番はあの『ボケた(?)おじさん』ひとり・・・
いつものようにレジにノートを持っていき、会計を・・・
めずらしく(?)計算ミスもなく無事に支払いを済ませると、
おじさんはノート5冊を袋に入れ始めました。
この文具店の紙袋・・・
おそらく現在、日本中に出回っている「包装用の袋」のなかでは一番『粗悪で安価』なのだと思う・・・
とにかくペラペラ・・・
紙袋に入れても中身が全部透けて見える・・・
こんなにペラペラな袋(それも大きさ的にはギリギリ)に7冊も入るの~?
と、思いながらおじさんの手元を見ていると
案の定(?)袋に入れている途中からビリビリと紙袋が破れ始めました。
ふつうのお店なら、ここで『紙袋』を入れ替えるは・ず・・・
でも、おじさんはそんな考えは全く浮かばないらしく、
破れたところをセロテープでペタペタ・・・
って・・・
見てわかるように、こんなに大きく裂けているので、
セロテープで解決できるとは思えない。
そのうち、中身のノートにもセロテープが~!!!
思わず、
『そのままでいいですから!!』
と・・・
不景気だからね~
紙袋一枚も無駄にしたくないっていう気持がわからないわけではないけれど、
セロテープだってタダじゃないんだし・・・
なにより
『商品』を紙袋にテープで貼り付けちゃどうにもならないでしょ~???