あっという間にあと数週間でお正月・・・
この時期になると(自営業ということもあり)、毎年沢山の「カレンダー」をいただきます。
が・・・
こんな風にいったら申し訳ないのですが・・・
あまりセンスが良いとはいえないものも・・・
そんなわけで、
山のようなカレンダーを尻目に(?)
子供たちは
マクドナルドの「ポケモンカレンダー」や・・・
「ジャイアンツのカレンダー」をお店で買ってくる・・・
必然的に、頂き物はそのままミクニャの『お絵かき用紙』に・・・
年末の挨拶に直接いらっしゃる方には、数年前から
「カレンダーは、頂き物もたくさんありますし・・・
よそでお使いください」
と、丁寧にお断りしていただかないようにしているので、
気を使ってくださって別なもの(歯磨き粉とかタオル・ラップなど・・・)を持ってきてくださったり、
「昨年、お断りになったので失礼とは思いましたが今年は用意してきませんでした」
と、笑顔で仰っていただくのですが、
郵送やポストにポンと入れて帰られる物を、
わざわざつき返すわけには行かなくて・・・
こうやってカレンダーを配る習慣って・・・
外国にもあるのかな~???
好みも多様化しているし・・・
カレンダー配付の習慣はそろそろなくなってもいいような気がするんだけど・・・
やっぱり年配の方の中には
「カレンダーは貰うもの」という気持ちも根強いだろうし・・・
なくならないんだろうな~