例の「ニイニャVSCOCOママの大バトル」から数日が経ちました。


バトルはね~

あまり気分のいいものではないのですが、

それでもあそこで言いたいことを全部吐き出したのがよかったのか、

あれ以降ニイニャはなぜか(???)超ご機嫌な日々を送っています。


ミクニャの気持ちを思うと・・・

反抗期のニイニャとやりあうのもほどほどに。。。

とは思うのですが、

やはり時には必要なことなのかもしれません。


で・・・


「英単語 強化週間!!」




Σ(・ω・ノ)ノ!


と勝手に決めて頑張っている「単語練習」・・・

根が単純なので、

いくつか「トントン拍子」に覚えたら気をよくして・・・

あれほど

「どうせ覚えられないんだから練習したくない!!」

と言っていた人とは全く別人のように、

鼻歌交じりに楽しそうにやっています。


今では、

「勉強の中で、単語練習が一番好き!!」

なのだとか・・・


挙句(ご存知のとおりおめでたい性格なので)

「今度の単語テストは満点が取れるような気がする!!

 だってさ~25個のうち、もう22個は完璧なんだよ!!

 あと3個!!

 それから・・・今日明日で書き込み(たくさん書くという意味らしい)をすればいいんだから・・・

 絶対にいけると思う!!}

と・・・


そうね~

「気がする」のは勝手だものね~



でもね~

重ね重ねなんだけど・・・

「期末試験前なのよ~!!」



9月・・・

ニイニャが部活をやめて生活を立て直したときに、塾の先生から


「3ヶ月・・・3ヶ月がポイントだよ!!

 今、勉強にちからを入れ始めても、一朝一夕に成果はあらわれない。

 努力の成果が現れ始めるのは3ヵ月後!!

 3ヶ月頑張れば、

 目に見えて成果が現れてくるからモチベーションを維持しやすくなる。

 大変なのは『始めの3ヶ月』・・・

 ここを乗り切れば大丈夫だから!!」


と、言われていました。

当時、ニイニャと

「3ヶ月だって~

 石の上にも3年に比べたら、楽なもんだね~」

なんて笑っていたのですが、じつは先生がおっしゃるとおりこの3ヶ月は目に見えた成果が現れず、

ニイニャ自身も「イライラ」していたのですが、

ここへきて急に成果が現れてきた感じです。


やっぱり経験豊富な塾の先生の言っていたことは正しかったのね~


昨日は久しぶりに(?)一つもバツがない数学の小テストを得意そうに持ち帰りました。

苦手意識を持っていた「英語」も最近は小テストの点数が80点を切ることはなくなりました。

(ちなみに、恥かしながら・・・夏休みの頃は40点も取れていませんでした)

努力がちょっぴり報われたかな???


ところで・・・

タイトルの「トントン拍子」ですが・・・

PCに打ち込んで変換しようと思ったら「トントン病死」とでてしまいました。

なんだ~???

パンダの話か~???

と、PCに向って一人でつっこんでしまいました。

A=´、`=)ゞ