来月・・・(しかも中間テストの直後・・・)

ニイニャの通う中学校では「校内合唱コンクール」があります。

当然『クラス対抗』ということらしい・・・


ニイニャのクラスは、夏休み前から持ち越している問題を抱えている

(あっ、ご存知の通りCOCO家は『一抜け』済みですが・・・)ので

当然『一致団結』っていうのは難しいらしいのですが・・・


で・・・

その『合唱コンクール』・・・

クラスの数(3学年12クラス)だけ『課題曲』があるそうで・・・

つまり、12曲のリストの中から各クラス・1曲を歌うのだそうです。


ここからのルールがいまひとつ理解できないのですが、

事前に各クラスでこの課題曲の中から「第1希望~第4希望」までの4曲をリストアップして

音楽の先生に提出・・・

曲がだぶらないように調整(うまくまとまらないときは、音楽係のじゃんけんで決めるらしい・・・)するという

ルール(?)なのだそうです。


ニイニャのクラスは「ジブリ」の「天空の城 ラピュタ」の『君をのせて』が第1希望・・・

ニイニャも

『君を乗せて』だったらピアノ伴奏をやってもいいかな~???

と、言っていたのですが、

(昨日の話に)

音楽係がジャンケンに負けて、聞いたこともないような曲になってしまったから、

ピアノ伴奏は絶対にやらない!!

こうなったら(?)指揮をやる!!

と・・・


今朝は

『一晩考えたけど、やっぱり指揮者に立候補する!!』

と、元気に学校へ出かけました。

が・・・

帰宅したニイニャに話を聞いてみると・・・

何がなんだかわからないうちに(?)推薦されて・・・

気がつけばピアノ伴奏になっていた

のだとか・・・


どうやら、

団結力がないから『歌』で入賞するのは無理!!

この際、ニイニャのピアノ伴奏で『伴奏賞』を取ってもらおう!!

ということになったらしい・・・

(話によると、12クラスの中で一番伴奏が上手だった生徒は『伴奏賞』がもらえるらしい・・・)

ニイニャ自身は『伴奏賞』なんていうどうでもいい賞(?)は要らないらしいそうですが、

なぜかクラスのみんなは貰いたいらしい・・・

(あの~『伴奏賞』は個人が貰うもので、クラスで貰うものではないはずですが・・・わかってます???)


というわけで、

「ピアノを弾く時間があったら、シニアの練習をしたい!!」ニイニャ・・・

じつは明日がレッスン日なのに・・・

しかも先週はレッスンがお休みだったというのに・・・

『何とかなるから大丈夫!!』って、この2週間にエレに向ったのは2回だけ!!

しかもトータルしても1時間にもならない・・・

こんな状態(エレ個人の課題でさえまったく手付かずの状態)で

ピアノ伴奏の練習なんかできるの???

「エレの個人レッスンでピアノ伴奏の練習をすればいいんだよ!!」

って・・・

おい!!またそれかい???

思い起こせば卒業式のピアノ伴奏の時だって、

「エレの個人レッスン」に平然と「ピアノ伴奏の楽譜だけ」もって出かけたんだったわよね~???

あの~

あの目玉が飛び出るくらいのお月謝で・・・

ピアノ伴奏のレッスンを・・・???


こうなったら意地でも『伴奏賞』を狙いなさいよ~!!!