今日から、ニイニャの「英語の個別授業」が始まります。
昨日、ミクニャを塾に迎に行ったときに、
「英語の個別授業」を担当してくださるK先生にご挨拶&お願いをしてきました。
K先生いわく・・・
「部活を辞めてから・・・
ちゃんと勉強に取組んでいるな~って思います。
昨日(月曜日)の『命令文』の単元の復習テストではちゃんと出来ていましたし・・・
部活に入っていた間に、復習がきちんとできなくて抜けてしまった単元は
もともとそんなに難しい所ではないので、復習しなおせば大丈夫です。
復習そのものも大して時間はかからないとおもいます」
と・・・
その上で
『個別はとりあえず2ヶ月限定ということですし、
ちょうど10月中旬には英検もあるので、
復習の進み具合によっては英検の勉強もみたいと思いますから・・・
英検の参考書・問題集も持たせてくださいね!!』
とも・・・
がんばって、早いうちに取り戻してくれるといいのですが・・・
そして・・・
ミクニャが8月末に、受験した塾の模擬試験の結果を持ち帰りました。
もともと国語は得意な子で、国語の点数はよかったのですが・・・
算数で撃沈!!
試験当日に、テストのやり直しをさせたときの様子から、
結果は予想していたのですが・・・
それにしてもね~
『問題をきちんと読んでいない』
『計算式は出来ているのに、筆算をするに当たって、書き写す時点で数字が変わってしまっている』
『あわてて数えて数え間違え』
などなど・・・
とにかくケアレスミスが多すぎ!!
同じような問題を、家や塾で沢山やっているし・・・
そういうときには全く問題なくひとりでスラスラとといているので、
理解できていないということではないだけに、もったいない!!
これは日ごろの生活態度を改善するところから始めないといけないかも・・・
はぁ~