金曜日・・・

塾の数学の授業から帰宅したニイニャが

「ママ・・・

 あとで『塾の数学』の復習に付き合って!!

 すっげ~難しくて全然わかなかった!!」

と・・・


部活をやめて1週間・・・

ニイニャは毎日平均3時間程度の家庭学習をしているのですが、

その大半は「リビング」でやっています。

というのは相変わらず(?)ニイニャの部屋には「睡魔」が住み着いていて、

部活をやめても尚、

『勉強する!!』と部屋に行くと数分で睡魔に襲われるそうな・・・

そして運よく(?)眠くならなくても、なんとなくボォォォ~っとして集中できないのだとか・・・


結局、小学校時代に何年もかけて培ってきた「学習習慣」が

この数ヶ月の部活疲れ(?)で台無しになってしまったということに他ならないのでしょうが・・・


というわけで、

「塾の課題」を中心に、国語・英語・数学の勉強にCOCOママが付き合っているというのが現状ですが、

とにかく『学習習慣』を取り戻すことが先決なので、

いたしかたありません。


そんなわけでニイニャの「すっげ~難しくてぜんぜんわからなかった」数学の復習に付き合ったのですが、

本人が、『全然わからなかった!!』と、自信を持って(?)いうだけのことはあって、

とにかく『全くわかっていない!!』

仕方ないので、土曜日・・・

ニイニャがシニアの練習に行っている間に

数学のテキストと問題集とにらめっこ・・・

『COCOママ手作りの(?)数学のテキスト』をつくりました。

で・・・

作ったのがコチラ!!



『比例・反比例』の単元だけですが、

それでもA4サイズのノートに14ページもかかりました。


これだけのボリュームを、たった2時間の(塾の)授業で

「説明&演習問題の解説」

ですから・・・

学習塾って、かなり強引な授業をやっているのね~?

ごくごく平凡な中1生のニイニャに簡単に理解できないのも

無理はないとおもいます。


で・・・

土曜日の晩と日曜日の午前中・・・

合計2時間ほどかけて

『COCOママのテキスト(?)』

で復習・・・


なんとか理解できたようで、

昨日の午後には

塾の宿題の演習問題もスラスラと解けるようになりました。


というわけで・・・

とりあえず、めだたし・めでたし!!


随分、お世辞も入っているのでしょうが・・・

「ママのテキスト(?)は塾のT先生の授業よりもず~っとわかりやすい!!

 次の単元もよろしくね!!」

と・・・

「そりゃ~ね・・・

 T先生は、クラス全員を対象に教えているけど、ママの対象はニイニャだけだから・・・

 でもさ~『次の単元も・・・』っていうのは勘弁してよ!!」

「だめ~!!ママのテキスト・・・本当によくわかるから・・・期待してますよ~!!」

と言われ、複雑な気持ち・・・


そんな会話を聞いていたCOCOパパが・・・

「この際、毎週分の『COCOママテキスト』を作って、ネットで公開すれば???

 『中学生の数学・家庭学習応援サイト』みたいなやつ・・・」

って・・・


あのね~

ニイニャに理解させるだけで精一杯なのに、不特定多数まで相手に出来るわけないでしょ???