怒涛の夏休みが終わり、やっと始業式です。

はぁ~疲れた~!!


だって・・・

昨夜遅く・・・もう寝る頃になって

「あれ~?『○○標語』の用紙がない!!」

から始まって、

「あれがない!!」

「これがない!!」

って・・・当然(?)ニイニャです。


仕方ないので一緒に探しましたが、

始業式に提出する『○○標語』は用紙が見つからず、

結局、ミクニャが持っていた『予備の用紙』(偶然、同じ宿題がでていました)に書かせました。

その後、

「で・・・一行日記は?」と、尋ねると・・・

「書いたよ!!」と・・・

にもかかわらず、ペラペラとめくってみたら・・・全部白紙!!

なんで~???

「これ、提出するわけ?」

「うん!!」

「何も書いてないじゃない!!」

「わかったよ!!はい・はい!!書けばいいんでしょ!!」

と、それから40日分の一行日記を・・・


そして、今朝は今朝で、もう出かける時間になってもなにやらガサゴソやっている。

「どうしたの???また何かないの?」

「うん!!」って・・・なんでそんなに元気に返事が出来るのよ???

「あのさ~この間パパに聞いた『職業、インタビュー』の用紙がないんだけど・・・」

「えぇ~???」

結局、インタビューの用紙は信じられないことに

「塾の宿題のファイル」に一緒に入っていたことが判明・・・

慌てて鞄につっこんで出かけました。


なんでこうなのよ~!!


こうなるのがイヤだから、数日前から何度となく

『宿題はちゃんと終ったの?』

『始業式に持っていくものを確認してね!!』

って、声を掛けていたのに・・・

COCOママの話なんて「馬の耳に念仏!!馬耳東風!!」なんでしょうね~


はぁ~


ところで・・・

昨日の午後、部活の顧問からニイニャの退部に関して電話がありました。

COCOパパが出てくれたのですが・・・

新学期早々、保護者として学校に行かなければならないと思っていましたが、

『保護者がご存知で、退部に関して異存がなければ問題はありませんので・・・』

と、言われたそうで・・・

始業式の日に学級担任から『退部届』の用紙を貰って、提出するだけで良いとも・・・

というわけで、ニイニャの退部のお話は一件落着となりました。