オリンピック・・・
旅行中はほとんど情報が入らなかったので(?)
なんだか新鮮!!
相変わらず(?)
着眼点がずれているCOCO一家(といっても、主にCOCOママと子供たち・・・)
オリンピックをひたすら『楽しんで』います。
というわけで・・・昨日もいろいろありましたよ。
残念だったのは、『野球』!!
あの「タイブレークシステム」って・・・なに???
世界一を決めるオリンピックであのシステムはなんだかね~
まあ、システムは仕方ないにしても、
どうしてあそこで「藤川」「上原」じゃなくて「岩瀬」なのよ~!!
ダメ!!ダメ!!
それにあのツーアウト満塁でどうして「阿部」???
決勝トーナメント出場決定後の消化試合(?)だったからいいものの・・・
そして・・・
あの「3アウト」後もプレー継続って言うのは一体なんだったんでしょう???
掲示板のアウト表示が「3」にもかかわらず、マーくんはひたすら投げているし・・・
攻撃している方も、守っているほうも・・・おまけに審判たちもまったく気づかないっていうのは
なんだか不思議・・・
高校野球みたいに、1つアウトを取る度にピッチャーが指を立てて野手にアウトカウントを確認(?)
っていうの。。。やっぱりオリンピックでも必要???
そして、『男子200m』!!
ボルト選手って速いのね~!!
200mを19秒30って・・・
ここでニイニャの素朴な疑問・・・???
「ねえ、ボルト選手って、チーターより速い???」
調べてみましたよ~!!
チーターって100mを3秒で走るんですって!!
というわけで、さすがのボルト選手もチーターからは走って逃げられない!!
ちなみにヒグマは100mを10秒で走るそうなので、
ちょうどボルト選手と同じくらいの速さ???
へぇ~ヒグマって体の割りに速いのね~
勉強になりました。
で・・・
昨日は、自動車での移動中に「シンクロナイズドスイミング」と「女子卓球シングル(福原愛さん)」の中継を
ラジオで聞いていたのですが・・・
「シンクロ~」って、ラジオで中継する意味があるのかしら???
アナウンサーはいろいろ言っているんだけど、その動きがまったく想像がつかなくて・・・
ニイニャにいたっては、
「シンクロ~って、いい曲を使っているから曲は聴いてみたいけどアナウンサーの声がジャマ!!」
って・・・
う~ん・・・
そして卓球もね~
中継のアナウンサーがやけに興奮して
「バックハンド・バックハンド・バックハンド・・・フォア!!」
って・・・そうよね~
卓球って、「バックハンド」か「フォア」しかない(?)し・・・
シンクロより想像しやすいって言えばしやすいけど・・・
しかも、そのアナウンサーの「バックハンド」っていう言い方が「はじけるよう」な発音でうるさい!!
まあ、「バック」っていう言葉の「バ」の発音自体、口をパって開いてするからそうなるのは仕方ないんだけど・・・
というわけで(?)ラジオ放送に適した種目とそうでない種目があるということもよ~くわかりました。
それにしても・・・
野球の解説をやっている『与田さん』・・・
本当によく勉強をしていらっしゃるし、おちついた的確な解説・・・
いいわ~!!