週末のイベント(&結果)に対しては沢山のコメントを頂き、

ありがとうございました。


一夜明けて・・・

COCO家にはいつもどおりの日常が戻ってきました。


はい・・・

お察しの通り(?)ニイニャは昨日から部活に復帰・・・

今日も7時から練習試合だと・・・嬉々として出かけていきました。


大体ね~

(普段は完全給食なのに)夏休みは毎日『お弁当持ち』で朝から夕方まで練習!!

っおかげでCOCOママは今朝も5時おきでお弁当作り・・・

なんでこんなに夏休みは大変なの~???


で・・・じつはここからが本題・・・


子どもたちのせいで(?)毎年この時期になると

「カブト虫」とか「くわがた虫」とか「アオムシ」とか・・・

そんなものが玄関先を占領しているCOCO家ですが、

じつはCOCOママ・・・

『かなり重症の虫嫌い』です。

(信じていただけないかもしれませんが・・・)


にもかかわらず(?)

昨日も「ミヤマクワガタの雄・3匹&雌・1匹」を頂いてしまいました。

はぁ~

挙句、朝っぱらからミクニャが

「ママ~!!」と玄関先で叫んでいる。

「アオムシが脱皮を始めたの~!!一緒に観察しよう!!」

って・・・なんで家事を放り出してアオムシを見て、メモを取らないといけないわけ???

夏休みの自由研究のバカ~!!

と、叫びたい気分・・・


そんなこんなで一日が終わり・・・

夜になって「廊下のカーテン」を閉めようと思ったら、

大きな「蛾」が~!!!

『ギヤァァァ~ァ!!』

と、悲鳴・・・

当然駆けつけてくれたのは二人の子どもたち。。。

(こういうとき、大抵COCOパパは平気でビールを飲み続けています)

「あぁ~男の子を生んでおいてよかったわ!!」

と、実感・・・

ミクニャとニイニャが2人で無事(?)退治してくれました。


リビングへ戻ると・・・

予想通り(?)何事もなかったようにビールを飲んでるCOCOパパ・・・

やっぱり薄情!!

ここで、「かくかくしかじか・・・」と、子どもたちが状況を説明すると・・・


「ママ!!

 大体、クワガタやアオムシには『エサ』をやって面倒を見ているくせに・・・

 『蛾』はたたき殺すって・・・

 矛盾していないか~???

 同じ虫だろ~???」

ってね~

『虫かごに入ってわたしの支配下(?)にあるのとそうでないのとでは話が違うの!!

 クワガタだってアオムシだって、虫かごから脱走したところで。

 情況は一変するんだから・・・』

「えぇ~???」と、驚いたのは子どもたち・・・

慌てて玄関先の虫かごの蓋のチェックに行きました。


まあ、言われてみればCOCOパパの言うとおりなんだけど、

虫がきらいというよりも・・・

「いつ飛び掛ってくるかわからない情況」が怖いのかも・・・???