(ご存知の通り)ニイニャは週に3日、学習塾に通っています。

本当は(?)19時30分~21時30分が授業時間なのですが、

ここのところ授業が長引いたり、授業が終ってから先生に質問をしたりで、

結局、終るのは22時過ぎ・・・

家に帰ってくるのは22時30分ごろになります。


で・・・

軽く食事をして「その日習ったことの復習」をするのですが・・・

GWの頃に野球部に正式入部して以来、

『睡魔』が住み着いている(?)ニイニャの部屋で勉強をしても

ほんの数分で『寝てしまう』のは本人もわかっているようで・・・

2~3週間前からは、「リビング」で勉強をするようになっています。


昨夜は、塾で数学の勉強をしてきたそうで、

「リビング」で『1次方程式の応用』という単元の復習を始めました。

塾の先生から

「そろそろ難しい単元に入ってきたから・・・

 家の人に教えてもらおうと思ってもムリだぞ~!!

 授業に集中していないと、どんどんわからなくなるからな!!」

と、言われたとかで・・・

「ママ・・・

 この問題さ~ぼくと競争しようよ!!」と・・・


「ちょっと!!

 ママに挑戦しようなんて10年早いんじゃないの???」

「そんなことないよ!!

 T先生(塾の数学の先生)が・・・

 君たちのお父さんお母さん辺りじゃこの問題は解けない!!

 っていってたよ!!

 まっ、ぼくは楽勝だけどね~!!」

「あっ、そう???

 まあ、そんなに自信があるならやってもいいけど・・・」


で・・・

競争をしたのはこの問題


『十の位の数と一の位の数の和が10である二桁の自然数がある。

 この自然数の十の位と一の位の数を入れ替えてできる数は、

 もとの数より18小さいという。もとの自然数を求めなさい』


で・・・結果は当然(?)COCOママの楽勝!!


「あのさ~

 T先生に言っといてくれる???

 この程度の問題はぼくのママには楽勝だったって!!」

と鼻高々のCOCOママ・・・

「ああぁ~!!ママごとき(?)に負けるなんて悔しいな~!!

 もう1問!!」

と、結局2人で夜中の1時近くまでひたすら数学の勉強をやってしまいました。

もちろん(?)COCOママは1問も負けませんでしたけどね・・・


というわけで、

塾のない今夜は、再びニイニャの挑戦(?)を受けて立つことに・・・


昼寝して置こうっと!



ちなみに先ほどの問題・・・


もとの数字の一の位を「X」としてもとの数字を表すと「10(10-X)+X」

              〃     数字を入れ替えた出来た数字を表すと「10X+(10-X)」

入れ替えて出来た数字は下の数より18小さいのだから


10(10-X)+X=10X+(10-X)+18


という一次方程式が出来ます。

あとはそれをといていけばよいので


10(10-X)+X=10X+(10-X)+18

100-10X+X=10X+10-X+18

-10X+X-10X+X=10+18-100

-18X=-72

X=4


もとの数字は 10(10-X)+X だから 10(10-4)+4=100-40+4

                                   =64


答・・・64


となります。