ミクニャが通っている小学校では、

「プールの授業のある日」には

『体温とプールの可否』を記入したカードに捺印をして提出をすることになっています。


というわけで、週に3日ほどミクニャの体温を測っているのですが・・・


ミクニャは平熱が「35.5度・・・」です。

ちなみにニイニャも小学生の頃は同じように体温を測っていて、

当時(っていっても昨年なんですが)の平熱は「37.2度」・・・

中1の現在でも37度くらいはあると思います。


2人ともいたって健康だし、

俗に「低体温の子供(平熱が35度台)は汗をかく量が少ない」というのですが、

ミクニャはその『俗説』にはいらず、

ものすご~い汗かき・・・夜中、布団やタオルケットを全くかけずに寝ている(寝相の関係です)にもかかわらず、

汗をびっしょり!!

おかげで、夜中に2度ほど着替えるくらい・・・

昼間も

『汗かいちゃったから~!!』

と、何度も着替えているし、学校から帰宅する頃には

「おい!!どこでシャワーを浴びてきたんだい?」

って、聞きたくなるくらい汗だく・・・


だから、低体温っていっても気にすることはないと思うのですが・・・


もともとの平熱が違うこともあって、風邪やインフルエンザで高熱・・・っていっても、

その高熱の基準も兄弟で全く違います。


もともと平熱が高いニイニャは、40度近い熱が出ても平気だし、

反対に平熱が低いミクニャは38度台の後半で、フゥ~フゥ~


(当然)同じ親から生まれて、同じ環境で育っているのに、どうしてこんなに違うのかしら???


ちなみにみなさんのお子さんの平熱ってどのくらい???