ニイニャの中学校は、今日から「期末テスト」が始まりました。
「中間テスト」が先月の22日・23日の二日間で・・・
もう「期末テスト」って・・・妙に早くない???
って、思っていたら、
夏休み明けには「期末テスト後~1学期の終わりまで」の授業がテスト範囲という「(定期)テスト」があるのだとか・・・
で・・・
初日の今日は「技能科目(音楽・体育・美術・技術家庭科)」の4科目のペーパーテストがあるそうです。
というわけで、数日前から毎晩遅くまで勉強をしています。
「自分の部屋で一人でやっていると眠くなるから~」
という理由で、COCOパパとミクニャが10時ごろに寝てしまった後は「リビング」でやっているので、
どんな勉強をしているのかな~?
と、覗き込んでいたら「美術」「家庭科」???
「家庭科」の「栄養素」の勉強はともかく、「美術」まで・・・
「絵の具の特性」や「デッサンの方法」まできちんとノートにまとめて勉強って・・・
「そこまで几帳面にやらなくても、大丈夫なんじゃないの~???」
という言葉が、ノド元まで出掛かり・・・
「ダメ・ダメ!!わたしは母親!!勉強をしている子どもに、母がそんなことを言っちゃいけないわ~!!」
と・・・(一応)自制・・・???
その後は
「技術の試験範囲だから~」
と、PCに向って「WORD」の基本操作の復習・・・
COCO夫婦の認識不足だったのですが、
最近の「技術」の授業って、PCの勉強が随分な割合を占めているそうですね~
わたしが中学生の頃はまだ「技術」は男子がやる科目・・・「家庭科」は女子がやる科目・・・
男子は「大工道具」をつかって「イス」や「本棚」を作っていて・・・
という時代だったので、
なんだかとっても不思議な気持ちです。
さてさて・・・
「期末テスト」。。。
「中間テスト」のような成績が取れるといいのですが???