この間、GPの調律をしていただいたのが丁度2ヶ月前・・・
ここ数日、COCOママが弾いてみてもなんとなくタッチが変なところが2箇所ほどあり・・・
それでも
「まあ、ミクニャが文句を言っているわけではないから、梅雨明けぐらいまでは、ガマンして。。。」
と、思っていたのですが、
土曜日・・・
いつものように練習をしていたミクニャが・・・
「だめ~!!限界!!
ママ、調律のYさんに電話して!!」
と・・・
聞けば、数日前から「ミ」を弾くと「ミシ~!!」という和音になって聞こえるのだとか・・・
どうやら『共鳴』しているらしい・・・
それから、素人COCOママでさえ気づいていた「タッチ」は相当前から気づいていたけれど
我慢をしていたらしいのですが。。。
その我慢も、もう限界なのだとか・・・
で・・・
部活から帰宅したニイニャに話をしてみると、
「ミだけじゃないじゃん!!ドもソも変!!これ・・・気持ち悪くて弾けない!!」と。。。
(はい、お察しの通り?ニイニャは3月の卒業式以来、一度もピアノに触っていませんでした)
12月に納調をしていただいてから、4月に調律をしていただくまでは、
そんなに音が下がっていたわけでもなかったようですし、
COCO家の子供たちが大騒ぎをするほどのこともなかったのですが、
今回は(子供たちいわく)『すっご~く変!!』なのだそうです。
仕方がないので、お店に電話したところ、今日(月曜日)、調子を見に来ていただけることになりました。
耳がいいって言うことは、お金がかかることなのね~?
(前回の調律から2ヶ月・・・サービスではやってくれないだろうな~?)
追記・・・お昼ごろにスケジュールの合間を縫って調律のYさんが来てくださいました。
「タッチがおかしい」と思っていたところは、
「コレに気づくほうが、すごい!!」と驚かれてしまい・・・
微妙なタッチの違いなので、もう少し様子を見て欲しいと・・・
そして「共鳴(?)」していると思われたところも・・・
「この程度は気づかない人のほうが多いのですが・・・」
といいつつ、調整をしてくださいました。
おかげでスッキリ・・・といいたいところですが、
肝心のミクニャがまだ帰宅しないので、何というか・・・
ミクニャがまだ気になるようだったら、数日後に再調整をしてくださるそうです。
ちなみに・・・今日の調整はサービスでやっていただけました。(´0ノ`*)