5月14日から約1週間の家庭訪問期間&中間テストのための「部活休止期間」があり、

今週から再びニイニャの部活が再開しました。


相変わらず朝練のために7時過ぎに家を出るのですが・・・

帰宅時間がとっても早くなりました。

家庭訪問前は『部活終了・下校時刻 6時10分』にもかかわらず、

帰宅するのは『7時ごろ』だったのですが、

今週は、『6時30分ごろ』には帰宅しています。


ニイニャの話によると、

ここ数日は、顧問の先生が6時ごろには部活を終わりにするように言いに来て、

(以前は、子供たちが適当に終わりにしていたので、終了時間がルーズだったらしい)

『手早く片付けて、下校時刻にはちゃんと校門を出るように!!』

と、おっしゃるのだとか・・・


家庭訪問のときに、


 最終下校時間が6時10分と決められているにもかかわらず、

 現状では、ニイニャは部活のある日は7時ごろに家に帰宅している。

 学校から家までの所要時間を考えると、おそらく学校を出ているのは7時5分前くらいなのではないか?

 下校時間が守られないということは、帰宅後のスケジュールにも影響する。

 私自身は、部活と勉強(塾)をきちんと両立してもらいたいと思っているし、

 だからこそ部活動のルール(下校時間)をきちんと守ってもらいたいと思う


というお話をして、

先生からは

「職員会議などで、下校時間遵守についての提案をしていきたい」というおはなしがあったのですが・・・



ここ数日のニイニャの帰宅時間を見ていると、

家庭訪問の中でCOCOママと同じようなお話をしたかたが何人かいらした野かもしれないし、

仮にCOCOママだけだったとしても、

ニイニャの担任のN先生はCOCOママの話しをきちんと職員会議などで報告してくださったのだろうと・・・


N先生、ポイントUPです!!