先週末に例の洋品店のおじさんから「夏服のズボンが仕上がってきた」という電話をもらったので、

土曜日にとりに行ってきました。


で・・・

「おじさん、註文してあるジャージなんだけど・・・

 まだ出来上がりませんか?」

と、尋ねると・・・

『半そでのTシャツと短パンはなんとか今月末(5月末)には仕上がると思うけど、

 ジャージは早くて6月の終わりだね~』

と。。。


挙句、

「苦情を言われても責任は取れない!!

 文句があるなら、あんな無責任なメーカーと契約をした(?)中学に言ってくれ!!」

って・・・

逆切れ!!!


確かに、そのメーカーのジャージを『今年から指定にした』のは中学だけどね・・・

(今年の春からジャージのデザインが変わったのですが、

 それに伴い納入業者が変わったらしい)

ジャージって・・・

まさか註文生産じゃないでしょ???

出来合いのものに「名前」を刺繍するだけなのに、

こんなに時間がかかるってどういうこと???


しかも注文書の控えを見せてもらったら、COCO家のものを含めて全部『5月1日』の日付!!

COCOママが注文にいったのは4月16日・・・

そこのところを突っ込むと

『註文がまとまらないと受けてくれない』

って・・・

今時そんな『殿様商売』ってあるわけないじゃない!!

数がまとまれば安くなるっていうわけじゃあるまいし・・・


というわけで・・・

堪忍袋の緒が切れたCOCOママ・・・

今度のPTAの会議で、学校に直談判の決意を固めました。

『指定の体操着の註文から納入までこんなに日にちがかかると言うのは

 どう考えてもおかしい!!

 もっとまともな店に指定店を変えてもらいたい』

って・・・