しばらく前から子供たちが悩んでいます。

(くだらないことなんだけどね~)


「ゾウ(象)」は英語で「エレファント(eiephant)」・・・

じゃ、「ワニ(鰐)」は英語でなんていうの???という話に・・・

そこで

COCOパパは「アリゲイター(alligator)」と・・・

COCOママは「クロコダイル(crocodile)」と・・・答えました。

それまでそれぞれ何の疑問も持っていなかったCOCOパパとCOCOママですが、

「アリゲイター(alligator)」と「クロコダイル(crocodile)」はなにが違うの??

ということに・・・


調べてみたら、


「アリゲイター(alligator)」は

『北米産のワニで、口を閉じたとき下の歯が上の歯の内側におさまるので、上の歯だけが見える』・・・


「クロコダイル(crocodile)」は

『アフリカ産のワニで、口を閉じたときに、上の歯も下の歯も見えるので、ニッとわらっているように見える』・・・


という違いがあるのだとか・・・


大人になるまで、なんの疑問も持たずにいたことなのに、

子供が成長するにしたがって、疑問に思って・・・

この年になってはじめて知ることって結構ありますよね~


で・・・

これでCOCO一家の疑問は解決したと思ったのですが・・・

ここでミクニャの頭の中に新たな疑問が・・・

『ワニの話はわかった!!でも・・・』って、まだ何か???

『それじゃ~、どうしてゾウ(象)はみんな「エレファント(eiephant)」なの???

 ワニは産地(?)で名前がちがうんでしょ?

 アフリカ象とインド象は英語にすると呼び名が変わるの???』

う~ん・・・

悩みが尽きません。


どなたかご存知ですか???