眼科の診察が終ったのが18時ごろ・・・
いつも「ニキビ」でお世話になっている皮膚科は眼科の近く・・・
皮膚科の受付時間は18時30分までなので、
ついでに(?)皮膚科へも行って来ました。
数日前から、
左の頬(乾燥肌の部分)に「ビタミンCローション」をつけるとヒリヒリとしみるのだとか・・・
どうやら・・・
洗顔のときに十分にあわ立てずにゴシゴシやってしまう(体を洗う感覚らしい)
のが原因のようで・・・
先生から上手な洗顔方法を教えていただきました。
先生いわく、
「よ~くあわ立てて、泡を手のひらで転がすような感じに優しく洗うんだよ~!!」
だそうです。
わかったのかな~???
そして
『皮膚に何かをつけて「ヒリヒリとしみる」のは「皮膚のバリア作用」で、
皮膚が「これ、つけないでください!使わないでください!!」と言っている時・・・
だから、そういうときはその薬やローションなどの使用をやめて、
皮膚の状態をもとに戻す薬をつけないといけないんだよ~』
と、言われました。
で・・・
『「パルデス軟膏」と「白色ワセリン」の混合薬』をいただいてきました。
今回いただいたお薬と、以前いただいて現在使用中の「アクアチムローション」「エキザルベ」を
症状に合わせて上手に使い分けて・・・
ニキビと上手に付き合っていく(?)ように・・・
うまくいかないとき(症状が悪化するとき)はいつでも来るように・・・
と、言われました。
いまのところ、今回のように時々『乾燥肌部分』にトラブルがある以外はニキビ治療は順調・・・
頬や額のところどころにポツポツとできていますが、
2月のはじめに、初めて皮膚科に行ったときよりも、ず~っとキレイなおはなだになりました。
お薬のおかげで、痛みも腫れも赤みもなく・・・
ニキビで治療を受けているなんて全くわからないくらいです。
客観的に見ると、ニキビ治療の必要があるとは思えないお肌です。
お医者様からは
『真面目に手入れをしている優等生だよ~』と、いわれていました。