ニイニャ・・・
毎日午前中スイミングスクールで泳いだ後、
お昼ごはんを食べてから4時間ほど・・・
学習塾の春期講習に通っています。
塾の春期講習には、
スイミングスクールが一緒のSくんというお友達も通ってきているそうです。
で・・・
昨日は、塾のお友達との話しの中で、
「オレ、午前中スイミングスクールで泳いでいる」
という話しをしたのだそうです。
それを聞いてビックリしたのはSくん!!
「ニイニャ、お前ってすげ~よな~!!」
「????」
「オレさ~
こんなにちゃんと勉強した経験が無いから、
塾で4時間勉強するだけでヘトヘト・・・
家に帰ると放心状態だよ!!
かあさんが・・・
予習や復習もやれっていうんだけど、それどころじゃないし・・・
ゲームもせずに、ぼ~っとテレビを見て寝るだけって感じ・・・」
Sくんの話を聞いた
ニイニャ&ニイニャの友達(みんな小学3~4年生から塾でがんばっている子供たちばかり)
が声をそろえて・・・
「お前・・・
そんなんじゃダメだよ!!
オレたち・・・ちゃんと塾から帰ったらすぐに復習をして、
次の日の予習をして・・・
それから週末の模擬試験に向けて勉強してるんだよ!!
それくらいやらないと、1学期の終わりにSクラス(一番上のクラス)に入れないぞ!」
と・・・
S君、絶句!!
そして、次の瞬間・・・
「オレ、今日から心を入れ替えるわ~!」
と、一言・・・だったそうです。
母の一言より友達の一言の方が説得力があるって言うこと???
持つべきものは友達???