3月に小学校を卒業するニイニャ・・・
学校から『記念樹の申込書』をいうのをもらってきました。
『記念樹』っていえば・・・
わたしが通っていた小学校では、卒業生がお金を出し合って『記念樹』を購入して、
校庭に『記念植樹』をしたという記憶があり、
そういうものだと思っていたのですが・・・
COCOパパの話しによると、こちらの小学校では
『記念樹』は卒業記念品として(?)学校から『もらえる』物らしく・・・
そういえばCOCOパパの実家の庭先には、
COCOパパの卒業記念の『スモモの木』とか
義姉の卒業記念の『八重桜の木』というのがある・・・
で・・・
ニイニャが持ち帰った『申込書』には
大きくなる物、葉が茂る物から、何年か経っても小ぶりの物まで
36種類の『木』の写真と説明が載っていて、
自分の欲しい物を選ぶシステムらしい・・・
それぞれの家庭の庭の広さや好みを考えると、これはよい方法かな~?
と、思っていたのですが・・・
当然(?)木の種類がいろいろなだけあって『価格』もいろいろ(700円~1800円まで)で・・・
これってどうなのかな~?
と、思っていたのですが・・・
『申込書』の一番最後に「2月8日までに代金を添えて、お申込みください」って・・・
えぇ~???
『記念樹』って・・・自分で(各家庭で)購入する物なの???
学校から『記念にもらえる』わけではないのね???