ニイニャの小学校の卒業式の合唱曲・・・
「さくら」と「旅立ちの日に」に決まったそうです。
で・・・
今日、伴奏希望者は先生から「どちらか片方の楽譜」を借りてくることになっているそうで・・・
ニイニャの話によると、伴奏を希望しているお子さんはニイニャを含めて10名程度だとか・・・
単純に考えて競争率は5倍???
じつは、COCO家はTVを滅多に見ないし、
家の中にある音楽はほとんどが「クラシック」という家庭なので、
「さくら」も「旅立ちの日に」もどんな曲なのかよくわかりません。
ニイニャは・・・
どっちにしようかな~?
今日、先生が弾いてくれたのをきいたんだけど、
『さくら』は『ハ長調』の曲だったよ!!
『旅立ちの日に』はたぶん『イ長調』だと思う・・・
伴奏はどっちも同じくらい簡単だったけど・・・
と、どちらにしようか迷って、COCOママに相談に来ました。
普通だったら、
『知っている曲がいいんじゃない?』
っていうことになるのでしょうが、どちらも知らないし・・・
『ハ長調』と『イ長調』ならニイニャにとってはどっちも同じような物だし・・・
それに、所詮(?)小学生に伴奏をさせようって言うんだから、
どちらを選んでも極端に難しいというわけではないと思うし・・・
競争率の低い方にしたら?
と、いったら・・・
そんなのわかんないよ~!!
と・・・
結局、良くわかんないけど題名の響きが好きだから「さくら」にする・・・
という決断を下らしい。
今日、楽譜がいただけるらしいので、この週末に練習をしてもらわないと・・・