土曜日・・・

再び(?)子供たちが『泳力検定』 に挑戦しました。


2級(100M個人メドレー)に挑戦したニイニャ・・・

11~12歳男子の合格タイム『1分48秒』にギリギリの『1分49秒9』で合格!!

たとえ0.1秒でも合格は合格だからね~!!

おめでとう!!о(ж>▽<)y ☆


そしてミクニャは

4級(25Mクロール)に挑戦・・・

8歳以下男子の合格タイム『31秒』にわずかに届かず、

前回に続いて2度目の不合格・・・(>_<)

一緒に泳いだお友達の合格という結果を聞いたときにはさすがにガッカリ(´д`lll)

だったようですが、

『もっと練習して、この次は合格するからね~!!』と・・・

頑張れ~!!!


ところで、

『合格』をしたミクニャのお友達Sくんのパパが、

「S(お友達の名前)は、ここで合格しちゃってよかったのかな~?

オレ、いつも思うんだけど・・・

あいつはいままで一度も『壁』に当たって苦労をした経験が無いだろ?

合格は合格で・・・親としては嬉しいんだけど・・・

『壁』に当たったことがないっていうのが、あいつの精神的にもろい原因だと思うんだよ・・・」

と・・・お隣に立っていたSくんのママに向ってつぶやいていたのが印象的でした。

たしかに『合格』すれば嬉しいけれど・・・

パパとしては複雑だったのかもしれません。


ちなみにニイニャと同じ年で、今回ニイニャと一緒の級を受験したSくんのお兄ちゃんは不合格・・・

『柔道』で『県の強化選手』に選ばれていて、スイミングを休みがちで

「今回の検定で2級に合格したらスイミングをやめる」

といっていたSくんのお兄ちゃん・・・どうするのかな~???


Sくんのご家庭とCOCO家・・・

どちらも『1人合格・1人不合格』ということで・・・複雑な思いでスイミングスクールを後にしました。