昨日の「大掃除」のお話・・・
みなさんの想像通り、大型楽器は「グランドピアノ」です。
で・・・
諸条件をクリアできたので、『契約』を・・・という話になり、
今まで使っていたアップライトは
子供たちがお世話になった幼稚園に差し上げるということで
はなしがまとまっていました。
(と・・・過去形)
が・・・
昨日になって、子供たちにその話をしたところ・・・
ニイニャは「グランドピアノ」の購入を手放しで喜んで、
「よし!!今度はピアノをがんばる!!」と、単純明快な答え・・・
(これは100%予想どおり・・・)
一方ミクニャ、目にいっぱい涙をためて・・・
「グランドピアノ、いらない!!
おねがい!!ミクニャ、良い子にするから・・・
練習、いっぱい頑張るから、いまのピアノをよそにやらないで!!」
(これは100%予想外・・・)
何でこういう展開になるのかな~???
「あのね~
いっぱい頑張るならグランドピアノがいいのよ~!!
いまのピアノは音が狂ってばかりでしょ~
ミクニャのお耳のためにもきちんとした音が出るピアノのほうがいいと思うんだけど・・・」
と、母・・・力説!!
「ぼくはママのピアノ(アップライト)のが好きだから!!
ママのピアノの音が好きだから!!
壊れても、ボロボロになってもあのピアノを弾きたいから~!!
あのピアノで練習をしたいから~!!
どこにもやらないで~!!」
と、号泣・・・
あの鉛の鍵盤の・・・あのピアノにそこまで思い入れがあったの~???
COCOパパに事情を話したところ、
「幼稚園に電話をかけて・・・
園長先生に『ミクニャが納得しない』という事情を説明して謝るしかないだろ~
ミクニャが納得して手放せるときが来たらまたご連絡しますって・・・」
と・・・
以前もお話したとおり、スペース的に無理なわけではないのですが・・・
あくまで「スペース的に」ということで・・・
1部屋にアップライトとグランドを置くと言うことになると、
「床の強度」は大丈夫なんだろうか~???
という心配が・・・
もともとアップライトを処分して、アップライトの置いてある和室にグランドを置く予定で、
特に床の補強は要らないだろうというお話だったのですが・・・
和室って、もともとそんなに重いものを置くことを前提にしていないので、
1箇所に重さが集中するわけではないとはいえ、
ひとつの部屋にピアノ2台って・・・どうなんだろう???
『床・補強するか~?』と、疲れ気味のCOCOパパ・・・
一難去って、また一難・・・
本当に無事にグランドピアノをお迎え出来る日がくるのだろうか~???
PS・・・先ほど、アップライトをお譲りすることになっていた幼稚園に
お詫びのお電話をしました。
『ミクニャの気持ちが一番だから・・・
気に入っているオモチャを無理やり捨てたらダメなのよ!!
それと同じ・・・
ミクニャが納得をして、手放せるときになったらまた連絡をくださいね』
と、快くおっしゃっていただき、一安心です。
あとは床の問題だけだわ・・・