COCOパパのお友達のTさん(中年男性)・・・
『狩猟』が趣味・・・
『狩猟解禁期間』は、山の動物はみんな自分のものだと思っている(?)らしい・・・
年に何度かは、『鹿』や『いのしし』の肉を届けてくださいます。
Tさん自身は
『珍しい獲物(?)のおすそ分け』のつもりなのでしょうが、
『いのしし』は『お鍋』にするとしても『鹿』はね~
以前、シチューにしたら・・・
野生の動物は無駄に脂肪がついているわけではないので、
パサパサしていて、お世辞にも美味とはいえない・・・
そして野生の動物は野山を元気に(?)駆け回っているので、筋肉質!!
つまり肉が硬い・・・
おまけに野生動物の肉は、『におい』がきついので・・・
『しし鍋』を作ると翌日まで家の中が『いのしし臭い!!』
『鹿』のシチューを作ったときは部屋の中に『鹿臭さが充満!!』
やっぱり『におい』を含めて、ステーキが一番簡単なのかな~???
以来、『鹿』は『ステーキ』と決めている(?)のですが・・・
毎回、ステーキというのものね~
他にどんな食べ方があるのかな~???
なかなか回りに『鹿』を食している人がいないので、わからないのですが・・・
どなたかご存知ありませんか???
余談ですが・・・
Tさんは(一応)建築関係の職人さん・・・
仕事先の休憩時間に、飛んで来た『はと』を捕まえて、
その場で『焼き鳥(焼きはと?)』にして食べてしまうというつわものです。