久しぶりに『読書ネタ』です。
ここのところ勉強が忙しくてなかなか読書の時間が取れなかったニイニャですが・・・
やっと試験が終って、勉強も一段落・・・
昨日は
「久しぶりに本屋さんに連れて行って!」と・・・
お目当ては、ポプラ社から出ている『金田一耕助シリーズ』だったのですが、
あいにく在庫切れということで、こちらはネットで注文することに・・・
結局、久しぶりにホームズを買って来ました。
- アーサー・コナン ドイル, 亀山 龍樹
- 盗まれた秘密文書―名探偵ホームズ〈4〉 (ポプラポケット文庫)
- ドイル, 亀山 龍樹
- おどる人形 (ポプラポケット文庫 701-5 名探偵ホームズ 5)
の2冊・・・
で・・・
昨夜は比較的早くベットに入ったと思ったら、
COCOママが寝室に向った11時半過ぎに、まだベットの中で読んでいました。
推理小説・・・寝る前に読み始めると、止められなくなっちゃうんですよね~
おかげで夜更かし???
これはCOCOママゆずりかもしれません。
ところで・・・
『国語の成績が・・・』
という話しをすると、学校の先生も塾の先生も必ず
『読書を~』
とおっしゃいますが・・・
最近のニイニャを見ていてつくづくそう思います。
特に、長文の読解に関しては文章を読んで場面(内容)を想像する「想像力」が物を言うわけで・・・
そういう意味では「特に名作にこだわらなくても」なんでもいいから本を読んで
その場面を想像する習慣をつけることが大切なような気がします。