「疲れてくると機嫌が悪くなる」!!

これは大人も子どもも同じこと・・・


ここ数日、COCO家の中でご機嫌斜めなのは・・・

仕事&会議(ボランティアでスポ少の指導をしています)などで多忙なCOCOパパと

相変わらず「自習室」でなぜか勉強にいそしんでいるために、それ以外の時間が極めて少ないニイニャ・・・


昨夜、夕食後に

「ママ、英語、やろ~!!」

とニイニャが言い出し、

COCOママがいつものように教え始めたのですが・・・

ひとつ二つ単語を書いたあたりで、だんだんふてくされて面倒くさそう・・・

教えているCOCOママ・・・必死にガマンしていたのですが、

鉛筆を動かす指先が「めんどうくせ~な~!!」と言っている!!

思わず、

「あなたがやろうっていうから英語の勉強を始めたんでしょ?

 その態度は何???

 やりたくないなら、やめよう???」

と・・・


その様子を見ていたCOCOパパも、

(見かねたのでしょうね?)

「やりたくないやつには教えなくていい!!」

と、言い放って・・・

一気に険悪なムードに・・・


その後、しばらく時間を置いて(COCOパパ&ミクニャが寝てしまってから)ニイニャと話しを・・・

結局、話は「英語」だけに終らず、

「この際だから・・・」と話しを聞いてみると

子どもだ子どもだと思っていてたのにもうすぐ中学生・・・

いろいろ思い悩んでいることも、COCOパパに対して抱いている不満も・・・

ぞろぞろ出てきました。

(話がなかなか収拾できないくらい・・・)


ニイニャが

「もうない!!」というまで、話を聞きました。

ニイニャが思い違いをしていること、誤解していることも多々あったのですが、

COCOママも改めなければならないこと・・・

COCOパパに考えてもらうように話さなければならないこと・・・

もあり・・・

それはママとパパの問題なので、COCO夫婦が話し合うということで納得・・・


ニイニャにもいくつかアドバイスをした後・・・


ニイニャがイロイロなことを思っていて、

ふてくされた態度にもそれなりの原因があったことはわかったけれど・・・

とにかく今夜、COCOママやCOCOパパが不愉快な思いをした原因を作ったのはニイニャ・・・

そのことに関しては、100%ニイニャが悪い!!

ニイニャが何をしなければならないかは自分で考えなさい。


と、話しました。


結果・・・

今朝一番でニイニャはCOCOパパに

「昨日の夜はごめんなさい!!」

と、謝っていました。


子どもだ子供だと思っていたのですが、もうすぐ中学生・・・

いわゆる「多感な年頃」なわけで・・・

子育て、第二段階に突入???

っていう印象です。