ニイニャが『書初め用の筆』の購入申込みを持ち帰りました。
「毎年買い換えている子もいるんだよ~!!」
と、どうやら新しい物を購入したい様子・・・
でも・・・
そうは問屋がおろさない!!
というのは・・・
『3年生のときに、はじめて書初めの道具を買い揃えるときに、
担任のN先生が1本5000円もする高価な筆のところに○をつけて子供たちに配布した』
という(もしかして覚えていらっしゃいます?)一件のときに、
『5000円といえば高価に思うかもしれませんが、
選手(学校代表)に選ばれたら話は別ですが・・・
普通に授業で書いて提出する程度の練習量なら、この筆で小学校卒業まで持ちます!!
1500円から2000円程度の筆を購入して、毎年買い換えるよりもお得だと思いますよ!!
筆質もいいので・・・この(5000円の)筆がお勧めです!!』
って、N先生が言ったのよ~!!
N先生を信用して購入したのだから、まだ買い換える必要はない!!
というのがCOCOママの気持ち・・・
第一、年に数日しか手にしない筆がそうそう痛むとも思えない!!
必要なら、個人的に『文具店』や『文具コーナー』で購入すればいいのに・・・
どうしてこう毎年『追加申込用紙』を配布する必要があるのかしら???
と・・・
こんな話から、
『書初めの筆はともかく・・・
普段の書道の時間に使っている筆なら買ってあげるよ!!
穂先がそろわなくなってるし・・・』
ということにしました。
使用頻度から考えて、どうみてもこっちの買い替えが優先よ~!!