今年は、いろいろなものが故障して、修理代・補修費がかかる年だわ~


今度壊れたのはニイニャの部屋のエアコン・・・

十数年前にこの家を建てたときに、「天井据付型」のエアコンをつけたのですが、

それが『熱風』しか出なくなってしまって・・・


メンテナンスの方に来ていただいたら

修理代に8万円以上かかるらしい・・・

『8万円もかかるなら新しいのが買えるじゃない!!』というCOCOママのひとことで、

とりあえず修理は断念したのですが・・・

この『天井据付型(天井の一部を切り取って、エアコンをはめ込むタイプは

安価な物がなくて・・・同じサイズではめ込むタイプのものを探すと、40万円以上かかるらしい・・・

「えぇ~~~~???」


そこで、COCOママの苦肉の策(?)

故障したエアコンはそのままにして、壁掛け型の新しいエアコンをつけることにしました。

結局、

(COCOパパのこだわりで)室外機を1階の北側に持っていくために

屋外への配管が結構な距離になってしまうので、結構な出費なのですが、

それでも40万円の半分以下だし・・・


それにしてもどうして・・・

COCO家の4台のエアコンのうち、この十数年で一番稼働率が低く、

唯一の「天井据付型」のニイニャの部屋のエアコンが一番最初に壊れるのかな~???