今日は子供たちがお世話になっている学習塾の個別面談でした。
ニイニャの担任のS先生(あっ、一応教科担任以外に、担任の先生がいらっしゃいます・・・学校みたいでしょ?)
20代後半の、多少関西訛りのある穏かな方です。
塾での様子、家庭学習の様子などひととおりお話した後、
進学予定の公立の中学校のお話しなど・・・
(現在、中学3年生も担任していらっしゃるとのことで、いろいろ伺ってきました)
噂どおり(?)こちらの学区の中学校は相当荒れているらしい・・・
学年・クラスによっては授業が成立しないという話も聞いているとか・・・
そこで、やっぱり中学受験の話になったのですが、
ニイニャのね~「W大学付属高校志望」がやっぱりネックになる・・・
結局、中学受験はせず、その荒れた(?)中学校に進学することに決定!!
『勉強は塾で頑張ってもらえば・・・』ということに・・・
大手の進学塾なのですが、
本当にきめ細かくいろいろ相談に乗っていただき、小学4年生から担任していただいているS先生を本当に信頼しています。
今後、中学3年生まで、ず~っとこのS先生が担任をして下さる予定とのことで、
勉強&受験に関しては、安心しているのですが、
進学予定の中学校のことが心配です。
ちなみにミクニャに関しては、
相変わらず(?)塾長が担任をしてくださり、
わたしが否定的に見てしまうミクニャの数々の行動、発想に関しても、
「それは否定してはダメですよ~!!
そういう豊かな発想が成績につながっていくのですから・・・」
と、肯定していただき、ほっとしています。