ミクニャ・・・
また、学校図書館から本を借りてきました。
今週も、まとめて3冊も・・・
- 宮西 達也
- ぶたくんと100ぴきのおおかみ
- 田中 徳太郎
- シラサギの森
- 右高 英臣
- ライチョウの四季
という本です。
「しばらく図書館で本を借りてこなくてもいいよ!!
学校から借りてくるから・・・」
って・・・
どうやら「図書館の本を何冊読んだか?」ということで
「読書賞」というおはなしがあるらしくて・・・
ところで、今日借りてきた本の1冊ですが、
中に落書きがイッパイ・・・それを修正液で消した後がイッパイという
悲しくなるような本でした。
じつは、先日借りてきたほんも1冊は中身がバラバラと外れてしまう物でした。
「本を大切にしましょう!!」と子供たちに指導している小学校の図書館の本がコレでは
説得力がありません。
週末の授業参観の後の保護者会で、時間があったらお話をしてみようと思います。
改めて、子供たちに「公共物の大切さ」を話していただきたいということ・・・
傷んだ本の補修をお願いしたいということ・・・
また、保護者会で一言多いママにならないと・・・
って、誰のせいなのよ~!!