ミクニャが塾の『算数の宿題』をやっていました。
こんな問題です・・・
こんな風に犬が5匹・ネコが3匹の絵が描いてあり、
「この絵を見て、『5-3』の問題をつくりましょう」
と・・・
たぶん問題の意図としては
『犬とネコがいます。どちらが何匹多いでしょう?』という答えを期待しているのだろうと思います。
で・・・
発想がユニークな(?)ミクニャの書いた答えはというと・・・
『犬とネコがいました。
しばらくしたら犬が3匹、どこかへ行ってしまいました。
犬は何匹になったでしょう?』
まあ、言われてみればこの問題でも「5-3」にはなるんだけど、
それじゃ、『ネコ』は何のためにここにいるのよ???
と、思わず突っ込んでしまいました。
ミクニャいわく
『ネコ・・・なんでいるんだろう???
関係ないよね?』
って・・・あのね~この場合、関係ないわけじゃないと思うのよ!!
関係なくしちゃってるのはミクニャじゃない???
はぁ~
ちなみに、この場合ミクニャの答えでも○になるのかな~???
前途多難な予感・・・