ミクニャの本は図書館で借りることが出来たのですが、
ニイニャの読みたがっている本は、図書館の蔵書になくて・・・
(小さな田舎町の図書館ですからね~)
結局、書店で購入しました。
- アーサー・コナン ドイル, 亀山 龍樹
- ぶな屋敷のなぞ―名探偵ホームズ〈2〉
- 稲垣 純, 岩井 溪
- 日本の歴史 (3)
の2冊です。
しばらく「江戸川乱歩」の「怪人二十面相シリーズ」にはまっていたニイニャですが、
「名探偵コナン」のアニメを見ているうちに、「ホームズ」に興味を持ったらしく・・・
(ほら~『名探偵コナン』の『コナン』は『コナン・ドイル』から来てるでしょ?)
学校の図書室ので「ホームズ」をみつけていくつか読んでいたらしいのですが・・・
図書室の本・・・古いし、子供たちが大切に扱わないということもあって、
『破れていたり』『ページが抜けていたり』で・・・
一番おもしろいところ(物語の中で大切な部分)がわからないんですって!!
困ったものですよね~
そこで、
「図書館で借りてきて!!」「図書館になかったら、お小遣い(頂き物の図書券)で買う!!」ということに・・・
このホームズシリーズ・・・1冊600円弱なので、お小遣いで買ってもらうことにしました。
そして、もう1冊の「日本の歴史」・・・
これはね~
昨日の日記にも書いたのですが、社会の『歴史』の授業がね~
『遣隋使』の宿題をやる前に、とりあえず読んでからということで・・・
で、私も読んでみたのですが、
「うんうん、そういえばこういうの昔勉強したわ~」
って、妙に懐かしくなっています。
シリーズで買いそろえちゃうかもね~