こんばんは〜お月様セキセイインコ黄セキセイインコ青星

 

Windows10のサポートが10月14日で終了するというので・・・

Windows11搭載の新しいPCを買ってきました。

 

 

 

わたしのPCは2016年1月に購入したWindows 10ですが

特に不具合もなく普通に使えていたので

もしかしたら『Windows11に無償でアップグレード』できるかも?

と、期待しつつアップグレードに対応しているか確認したのですが

CPUが対応していなくて(古くて)ダメでした。

 

新しいPCを購入するにあたって、わたしが希望するスペックは

 

・NECのLAVIE 15.6インチ

 (本当はVAIOが欲しかったのですがVAIOは14インチ以下or16インチしかないので断念)

・(CPU)Core i7

・メモリ16G

・ストレージ 256G以上

・DVDドライブ

・Microsoft Office

・テンキー

 

だったのですが・・・

 

夫としては、基本的なスペックはわたしの希望でいいと思うけど

「やっぱり年齢的にディスプレイは大きい方が見やすいから16インチ」

「初期設定を無料でやってくれる店で買う方がいい」と

 

でもね〜

夫はPCを全然やらない

(というか、たぶん🤔PCを立ち上げることさえできない)のだから

ディスプレイがそれほど大きくなくてもあなた(夫)は困らないのでは?

むしろ今のPC(15.6インチ)より大きい必要はないと思う。

 

それに過去のPCの初期設定は

初めてPCを購入した時以外、全てわたしがやってきたので今回もそのつもりなので

初期設定無料のお店にこだわる必要はないと思う。

 

と、話をして・・・

 

家電量販店に行って実物を見比べてみたら

15.6インチと16インチの違いって、

ディスプレイの高さ(縦の長さ)が1.5センチくらい違う程度だったので

だったら15.6インチでOK(と、わたしが思ったので)夫の提案は却下。💦

 

結局、「LAVIE  N15」のわたしの希望スペックのものを買ってきました。

 

別売りのマウスをつけてもらって税込13万くらいでした。

 

お店に行く前に価格.comで下調べをしたときに

もう少しお値段が安いお店も出てきたのですが

なんとなく実物を実際に目で見て買う方がいいかなぁ〜と・・・

 

いいお買い物ができたと思っています。


週末に落ち着いて初期設定をしようと思います。