こんにちは、cocoです!

 

最近、外に出るように心がけ、毎日何かと理由をつけて外に出るのですがイギリスでは晴れの日が続いていて日焼けが気になる日々を送っています(笑)

 

日本の友人たちは就活を本格的に始めたようで、(中にはもう決まっている人もいるらしく汗うさぎ)大学生活も終わりに近づいているんだなと感じることが増えてきました。

まあ、私は1年遅れて卒業をするのですが…。

 

Twitterを見てるとよく就活生についての愚痴を目にします。

「自分らしさ」を会社は求めていない、スーツや、髪型のルールを守れないようであれば、会社にはそんな人材必要ない。社会に対応できる大人になれ。何でもかんでも社会のせいにするな。

みたいなことを言っている人々をよく見かけます。

 

日本は、仕事を探している人の数よりも、人材が必要な会社の方が圧倒的に多いんです。人手不足で新しい人材が常に必要なのが現状なのに、いつまで社員に対する扱いが酷いんだろう。いつになったら、就活生が本当に働きたいと思える職場を見つけることができる社会になるんだろうと心底思います。

 

イギリスでは…。みたいなこと言うと

「それは日本じゃない!!」って言われるの分かってるので言わないのですが、留学して日本以外の国の生活を見ると、日本にいるよりも海外で仕事見つけて生活するほうが幸せなんじゃないかと考えてしまいます。

 

まあ、幸せの基準は人それぞれなので何とも言えませんが。

これが、就活を来年に控えた普通の大学生のほんの戯言です。

 

皆さんは、日本の会社について実際に働く身としてどのようなことを考えますか?

よろしければコメントお待ちしておりますニコニコ

 

では、またバイバイ