国別対抗戦の感染対策  | 地の果てまで応援!羽生結弦君YuzuruHanyuLOVE~愛菜のブログ~

地の果てまで応援!羽生結弦君YuzuruHanyuLOVE~愛菜のブログ~

羽生結弦さん応援してます!今までもこれからも。応援します。

ちょっと感染対策について書いてみます



 

行きは高速バスを利用しました


片道1800円は大きい

まずここから悩みましたが、アーバンライナーの約半分でいける。

パンフ代は捻出出来る(国別パンフは1500円、ひとり5冊まで買えます)、、、ってことで

バスを使います

大阪来る時はお世話になるのはだいたいこの

ウィラーバス。

バスターミナルは梅田にありますので、そこでお昼をとりました。


グランフロント大阪。

確かとしくんの個展があったのって、ここじゃなかったでしたっけ?

 

お店は、テーブルの対面にあたるところにビニールをぶら下げたスタイル。

金曜日だったので職場でのお昼に使う方も何組か。



お昼だけでもしっかり食べとこ←


人出は、少ない印象はありました。

よく道頓堀なんか人出は減ってないと情報番組でやってるの見るけど場所によるんですかね。


梅田からの行き方は、

御堂筋線で本町まで行き、中央線に乗り換え

コスモスクエア行きに乗り朝潮橋駅下車。

駅から近くにあるので、2、3分歩きます

電車内は空いてました。


現地、会場にて


パンフは会場外で購入場所がありました。


入場は、ソーシャルディスタンスとりつつ並びながら

検温→手荷物検査→チケット確認→手指消毒


今回の観客人数は約3000人くらい?

割とスムーズに入場出来ました。

会場内は

売店の営業なし。もちろん出店なし。

公式のマスク販売以外。

トイレは

間隔空けて並ぶようにマーキングされ

ペーパータオルが設置されていました


座席について

一席づつ空けて座るスタイル。前後の列も交互になるように割り振りされてた。

みんな荷物多いから、これは楽かも。物的にも精神的にも。


トイレはザンボタイムは並ぶので、私は密を避けて6連を見ないで行きました。


ちなみに会場周辺はあまり期待しない方がいいかも。

前もって食べ物や飲み物は調達した方が良いです。

特に夕飯。


私の周辺のみなさん、喋る人いなかったな

あと二重マスクしてる人も多かった




今日も無事開催されますように。



 ちなみに帰りの新幹線ガラガラ。21時台のぞみでした。


 

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村

 

 

 


フィギュアスケートランキング