使い捨てタイプのマスクしか持っていませんので
SNSで見かける、
「こうやって洗っています」
というのをちょっと実践してみることに。
マスクなんてほんとにほんとに
ここ1ヶ月くらい、
いやそれ以上か
売り場に置いてある姿を見たことがないですよね??
まだね、ぬれマスク(3セット入り)とか
PITTAマスクは多少あったんですよ
2月の中頃とか。
もはやそれも皆無
楽天とか密林とか覗いてみたら
なぜかべらぼうに値段が高騰してて
買えないし
自分のが在庫切れになったらマスクなしでいくか!
と開き直っていたものの
通勤電車ではやはり心配
になってくる心理です
で、私が実行したのは
こちらです↓
①容器にマスクをぶち込み、熱湯を注ぎ、10分置く
②その後中性洗剤で洗う
私はJOYをを使いました
③乾かす
外で日にあてるのがいいみたいに書いてありましたが
諸事情により室内で浴室乾燥を使います
ワイヤーの形を整えて干すべし←今朝使ってみて思ったこと
手作りするって方法もあるみたいですが
私は洗って再利用をしてみます
この洗い方や
或いは再利用が正しいのか
そういう判断はつきかねますが、ないよりはまだいいのかな、、、
っていう考えのもとにやっています
名古屋駅のコンコース、朝久しぶりに歩いてみたけど
人少ない
普段の半分以下のような
地下鉄もかなり空いています
東山線はどうでしょうか
鶴舞線も余裕で座れるって職場の同僚が言ってたな
ジュニアワールドは開催されてます
どうか無事試合が進行されますように
タリンてどこ?
と今更調べてたりして
あ
エストニアにあるんだね←
Twitter見たら
ゆづ
カナダ拠点で
つくづく良かったよ、、、
私たちも応援全力で頑張るよ!