寝過ごしたら全ての移動スケジュールが
ちーん、ってなる
アラームもそこそこ2回目で目覚めた
よし久々の飛行機だ
何だかんだで乗り物好きな私←今更
飛行機✈️はANAとの共同運行
スターフライヤーだったw
ゆづの愛ちゃんへの手書きのメッセージ見たかったんだが、ま、まあ仕方ない
初めて乗ったよスターフライヤー
だ、誰?
いや、どこの?あ、JALか
クジラ??水玉、、、
尾翼見るまでわかんなかったよ
福岡着いて色違い(ピンク!)の機体がいたのもご報告しておきます
座席は黒💺で統一されていて
皮仕様、落ち着いた雰囲気
おお
久しぶりの九州だ!
ゆづも来たかっただろーな
ファイナルでPチャンに勝って初優勝したの、マリンメッセだもんね
空港に10時前に到着
↓
地下鉄で博多まで(7分くらい)
↓
宿泊先に向かい、荷物だけ先に預かってもらう
↓
やまやを見つけ、並ぶ
午後から試合開始なのやはり観戦させて貰う側は有り難い
お昼ご飯、並ぶ覚悟でしたが
それでも余裕を持ってお昼を済ませて
現地に向かう事が出来ました
やまや
私が着いたのは開店10分前
うーん、20人弱くらい並んでるか
大丈夫そう!オープンして割とすぐに座れました!
代金先払いです
昼メニューは
日替わり(この日はほっけ焼き)
鶏唐揚げ
豚生姜焼き
メンチカツ
がめ煮
から選ぶスタイル
以上1000円なり
もつ鍋もあるがこちらは値段は変わります
私はがめ煮にしました
味噌汁が赤出汁じゃない!さすが福岡!
明太子も高菜もおかわり自由
ついでにご飯もね
そ、そんなに食べれないぞ
ビールに惹かれたがやめといた笑笑
お腹満足させて
いよいよマリンメッセへ!
バス乗り場がホテルから近いのも嬉しかった
福岡シティ銀行前にあるバス乗り場で
88番
または
BRT
に乗って、マリンメッセ前で降ります
そのひとつ前のサンパレスでは降りないように!
BRTとは連結バスの事
要は車両が連結されてるの←
初めて見た!
うまくカーブ曲がれるもんだな←そこ
マリンメッセってくらいだから
海沿いにあるのです
桜🌸
葉桜になってた
公式練習が開場後も続いていましたが
単日券の私たちは見れません
なのでちょっと待つ事に
パンフは今回パス
アイリンの福袋に惹かれたが
まあ明日もあるしね!
博多通りもんの会場限定ですって??
マサルぬいぐるみまであったぞ!
ザギちゃん出るんだっけ?(出てません)
11日は
特設アリーナの北側
キスクラの
あの楽しげな各国応援席の並び
席確認しに行ったら
カナダ🇨🇦選手たちが飾り付けしてた
ナムくんとキーガンいましたね
何だか巨大なカナダ国旗が見えたぞ
Jリーグばりの!
みんな写真撮り始めた
が
スタッフさんが注意しに来てました
良かった良かった
無法地帯と化してましたもんね
ダメと決めてる以上はきちんと注意して欲しいですからね!
投げ込み可能エリアだったので
日本女子🇯🇵たちにお花購入
男子は予算の都合で、なし←
許せ!しょーま、デカ
(´-ω-`)ゴメンね
紀平ちゃん
6練でアクセル決まらなくて、降りてもいたんだけど
今回は決まりそうな予感がしました
その結果世界記録更新したのね!
その前にリーザがアクセル決めていい演技だったし
80点出た!
なんかラズキン君にチューしてたけど(キスクラで)
テレビでは映ってたんだろうか?
オープンでいいね!裏山だよ!
かおちゃんも良かった!
失敗する気がしなかったよね
1番安心してみてられたな
男子
しょーまが心配でした
気持ちと技が噛み合ってない感じ
冬も好きですが、今季の天国への階段も好きなんだけどな、とか個人的に思いつつ。
ネイサン、難易度落として101点か
アクセル決まり出したの大きいですよね
今回
キスクラ1番は
やはりガブリエラ嬢のセーラー服ではっちゃけてる姿でしょう

誰や?彼女にセーラー服服教えたのw
も、もっとやってね!
しかし彼女が着ると
ベレー帽なんか合わせてお洒落になっちゃう不思議
北側って
事前にお知らせあったけど
スクリーンを振り返って見ないといけないのがね
首が疲れますw
さて
帰りです
バス待つつもりでしたが
誘導の係員さん
バスは40分くらいは待たないと乗れません
急ぎの方はこっから歩いて下さい
真っ直ぐ歩いて呉服町まで行けばバスはたくさん来ます、全部博多駅まで行きます
はい
そうしました
私はそのまま博多駅まで歩きました
スプリングコート1枚で、ストールありませんでしたが寒くありませんでした
会場内も、歩いた時も。
道は分かりやすいです
ひたすら真っ直ぐですから笑笑
方向音痴の私でも行けるくらいですからね!
今日行かれる方、
参考までに!
ラーメン
美味し。