一番緊張したのは
16日だったと思う
ゆづの
久しぶりの実戦
ゆづは
韓国入りしてから
これ以上ないくらいに落ち着き
自信にあふれているようでしたよね
がむしゃらに
圧倒的に勝ちたい!と言う彼じゃなかった
なんだろう
この頼もしさ
っていうか
見てみたかった
戦略を練って
勝ちに行く
そして
金メダルを獲る
勝負師な羽生結弦を
いや
もしかしたら
この大舞台で
目の当たりに出来るかもしれない
なんて・・・
言えないくらい(頭では思い描いていたけれど)だよぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
今度こそ
ワタクシ病院送りになるんじゃないかと
ガチで思うくらい
ドキドキガクブル((((;;OдO;lll))))
止まりませんでしたよ!
え?
今更~?
と言わず
是非とも一緒に振り返って下さい(笑)
テンくん第1Gなのか・・・
頑張って欲しい選手のひとりなんだけどなぁ
写真はなんとかマシなのを貼ってみる
一緒に行ったゆづ友さんのお写真をクレジット入りで
紹介OKもらったので
是非どうぞ♡
デカぁぁぁぁ
がんばぁぁぁぁ
ラトデニくん!
とステファンコーチ♡
アダムのSP好きなのよ♡
アメリカから応援たくさんきてるなぁ
大小さまざまなプーを持ってたり
カバンにぶらさげたり
とにかく
プーがこんなに集結したのは
ディズニーランドのショップレベルといっても
過言ではないでしょう
が、
が
頭に入ってこないぃぃぃぃ
緊張しすぎてw
私の右隣の席の女性@日本人
ディープなスケオタさんと見た
国旗にサイン入りのものがほとんどだった
・・・と思う
い、いったい何枚持っていらっしゃるのか
どうしても気になり←
スマホの待ち受けらしきものが、ついつい
覗き見見えちゃったのだけれど
あっ・・・そーたとのツーショット・・・?
もちろんデカの時にフリフリする日の丸には
デカのサインが
きゃーーーーーーーーんんん裏山
ゆづの時は
いったいどんなバナーが登場するのか
そっちも気になりつつ
みんなの
演技を
見てました
ザンボーニタイム
はい
みんな大好き
白い子がスケートするイラスト付きの!!!
製氷終ったら
さぁ
最終Gが
くる
くる・・・
きたーーーーーー
会場の空気が一気に変わりました
王者が帰ってきた!
ゆづるを探せ!!!
すみません
ほんっとにこんなポンコツカメラマンで
いや「カメラマン」などとお前が使うなとお叱りを受けますよね
カメラマンとは思っていませんごめんなさい!
選手紹介!
ここは
ラクタブドームですか?
もしくはたまアリですか?
日の丸もすごく上がってて
ホームとしか思えなかった
これを力に出来れば
羽生さん
どんな大きな力になるのだ?
2番はネイサンでしたよね
ボーヤン
しょーま
ゆづ
ハビ
こ
ここまでが限界です
興奮しすぎて
スマホ持つ手がw
バラ1は静かに始まります
歓声は
ゆづがジャンプを降りる毎に
どんどん
大きくなっていき
最後のコンボを降りたときには(しかも美麗)
ピアノの音は歓声と悲鳴にかき消されてた
ゆづには
ちゃんと聴こえているのか
そんな心配したりして
フィニッシュを迎えた時には
私、
号泣
気づいたら
右隣のスケオタさんと抱き合ってお互い号泣してた
「ゆづの、これまでの苦労を思うと泣ける~~~~」
ほんとにね
ほんとに
点数見た時は(涙で滲んでなかなか把握できず)
恐いくらいに凄い!
そう思わずにはいられませんでした
この地で
凄いものが観れるかもしれない
ゆづの後?
あまり記憶がありません
ネイサンどした・・・
しょーまがんばれ~
ボーヤン頑張った
Pチャン~!!!!
おおハビやっぱりハビここぞという時にはやるね
滑走順も覚えちゃいねぇ(爆)
アイスアリーナ出たら
人垣が
お
大ちゃんじゃないか!!←何様
三田アナと一緒に。
お写真とらせてもらいました。
スホランのパレードの様子。
うん
やっぱり可愛いよ。
スホラン!
公式グッズショップで並び
飲み物と軽食買うのにも並び
トイレでも並び
とにかく並びました
今回の旅でも
痩せるんだろうな~(* ̄▽ ̄*)ノ"
試合後
並んで買った
ギョーザみたいな食べ物
日本出発する時
空港で「食べ物気を付けて下さいね」的な
ティッシュもらってさ
ソーセージだの
肉まんだの
選べませんでしたよね!
脂っこかったけど
味付けはあっさりで美味しかったですよ
中にはるさめみたいなのが入ってました
あと野菜とか
これ屋外で食べたの
そこまで寒くなかったのです