17歳 ゆづのアスリート魂 | 地の果てまで応援!羽生結弦君YuzuruHanyuLOVE~愛菜のブログ~

地の果てまで応援!羽生結弦君YuzuruHanyuLOVE~愛菜のブログ~

羽生結弦さん応援してます!今までもこれからも。応援します。

真凜ちゃん銀メダル

 

花織ちゃん銅メダル

 

優奈ちゃん5位入賞

 

おめでとう!

 

地上波放送、優奈ちゃんのキスクラから見ること出来た。転倒あったのか。

韓国の子冒頭のコンボ綺麗に入ってた!

 

真凜ちゃんの姿を見るだけで泣けてくる・・・真央ちゃんと同じ現象がwww

が、がんば!

ロミジュリ、美しい。ふわふわスケーティング、好きだなぁ

わぁっPB!200点超えた!(´;ω;`)ブワッ

次は?ザキトワちゃん?

ふわぁぁぁバレリーナのお人形さんみたい。オルゴールの中でくるくるしてるよね。絶対←

ジャンプ凄い!失敗する気がしない。

TESカウンターで真凛ちゃん超えた。あぁぁ上行かれたか。

気持ちのアップダウン激しい中、最終滑走迎える

かおちゃん!いけーーー

凄いスピードからのジャンプ。素晴らしい。

かおちゃんもノーミス!なんだよこのノーミス大会w

 

つ、つかれた・・・

 

ここまで追記。

 

やっと17歳アス魂です。男子SPの後に書いた記事です↓

 

 

 

ジュニアワールドが凄いことになっているようで

 

全くライストは観ていませんw

 

シニア並みの真・四回転時代に突入か???

 

っていうかシニアはもっと凄い事になりそうだけど。

 

みんなどうか怪我なきように。

 

ここまで空気読まずに(爆)続けてきたからには

 

完結させねばなるまい>アス魂

 

17歳のアスリート魂はどうなんでしょ。

 

自らの確認と願いと祈りを込めて、書いていきますよ!

 

 

カナダでのアイスショー。

 
 
ぱっかーんトマト桃太郎
 
 
歳を取らない戦友がwww
 
 
 
 
「ユヅになってる」
 
 
お~Yuzura(爆)
 
 
私はニースワールド堕ち。
 
ロミジュリを初めて観た時の衝撃は凄かった。
 
その情熱がひしひし伝わって震えたのを憶えています。日本にこんな男の子がいるとは!
うわぁ、男子のビールマン?
なんかとんでもないものを(褒めてます)見てしまったような喜びと恐ろしさ(褒めてます)
一気にきたよ!
 
フィギュアスケートってこんなに熱いスポーツだったっけ?
フィギュアもスポーツなんだ
 
そんな思いを呼び覚ましてくれたのが
 
羽生結弦でした
 
ただ、どっぷりはまるのはもうちょっと後の話ですが
 
 
ユヅル・ハンです
はんにゃ?
ハンヤン?(違)
 
 
パリ散
 
髪をかき上げる仕草のところ、片手でやっていたのね。
蹴り上げもまだそこまで高くなく。ちょっと遠慮気味?
 
 
肌襦袢がないのが新鮮
 
改めてみるとシンプルでかっこいいわ!
 
 
 
 
は~~疲れた
 
日本のアイスショーとは勝手が違うもんですか
 
このインタビュアーさん、もしかして4CCFS後のインタビュアーさんと一緒?声が似てるw
 
 
ってか、何が緊張したかっていうと
あの、海外の人だけの反応っていうのがまず緊張したんですよ
思いっきしアウェイじゃないですか、僕
 
日本って、やっぱ凄い超満員になって
凄いキャーキャー言うじゃないですか。 黄色い声援が飛ぶじゃないですか
 
マジこんなところで滑んの、みたいな
 
けっこう、そういう緊張がありました
 
 
うんうん
 
高校生やね!率直な感想。
 
友達同士のように心開いてる感じ。
 
 
また、同じ会場でショーやってみて欲しい。
どんな事になるのか
 
 
 
 
ANAジャス
 
ではありません。まだね。
 
 
 
(ナレーション)ここで羽生選手は1日3時間
週6日の練習を積んでいます
 
φ(..)カキカキ
 
 
 
ダムパリの曲かけ。
 
(ナレーション)このシーズンから2本のクワドをいれています
世界でもまだ数人しか跳ぶことの出来ない最高難度のジャンプです
 
もう今では2種類では勝てない領域にきています
 
 
 
ゆづハビナム!
今はみれないのね、、、ナムの幼さがなんかフフフ、ってなるわ
大人になっちゃってぇ
 
 
 
 
スケーティングって今まで足だけでやってたんです
 
足で押して、足を運んで
また押してっていう繰り返しの作業をやってるんですけど
それが、何か、今は
その、
肩とか、上半身とか、そういうものでもやるようになってますね
 
それは、凄い自分の中で一番
発見したと言うか、新たな発見というか
 
ブライアン17歳の若い彼は
4回転にばかり気持ちを向けてしまいます
 
その考えから彼を引き離して
スケーティングスキルに取り組ませるのはとても難しい事です
 
私たちは彼に基礎を身につけさせたい
 
家の土台のようなものをね
窓や屋根を変えると見た目は変わります
塗装をしても同様です
 
でも 家の土台の変化は目に見えません
 
私たちコーチが取り組んでいるのはそういった部分なのです
 
そうなることで彼は今の力を超えて
 
もっと高みへ行くことが出来るのです
 
 
 
彼が自分のエッジを信じることができるようになればね
 
ちょー痛いです
 
 
悶絶wwwww
 
青嶋さん。なつかしいですね!
 
 
こんなところも撮らせてくれてたんだ
 
 
寄ってました。カメラさん
 
睫毛・・・ながい
 
ジャンプだけに集中しすぎずに
スケーティングにまで気を使うってことは
すごい難しいですね
 
ですけども
やっぱりオーサーコーチがそういう風に考えて下さっているんだったら
 
それを尊重してやっていかなきゃいけない部分ですし
 
 
オーサーコーチからの課題
 
精神面で大きく成長すること
 
 
うふふ♡きゃわわ♡
 
彼はいま青年から大人になりつつあります
 
いやまだまだ少年でしょ、と突っ込んでおく(笑)
 
それに合わせてスケートも大人らしい滑りにしなくてはなりません
ごく自然にね
 
17歳にして大人か・・・
スケーターが早熟なタイプが多いのもわかる気がします。男子も女子も。
 
 
ハビガン見w
少しづつ彼の性格がわかってきました
 
以前は彼をドラマチックなスケーターだと思っていました
カリスマ性のある情熱的なタイプだとね
 
 
でも彼にはもっと落ち着いた面もあるのです
 
そうした面も表現してほしいと思っています
 
彼の情熱的な面は維持しつつ
新しい面を発展させたいのです
 
でもそれは彼が自分で見つけなくてはいけません
人生の経験がその助けになると思います
 
大人っぽくしなきゃいけない
男っぽくしなきゃいけない
そういうことは凄い分かっているんですけど
 
何をどうすればそこまでたどり着けるのかまだ分かりきっていないので
 
例えば塗り絵とかで例えると
見本がないんですよね
 
ある程度は自分の頭の中で
 
あ、これは黄色レンジャーだから黄色にしよう、みたいな
感じのところがあるんですけど
細かいところが出て来ない
 
細かいところをどうやって
自分の中での感情とか自分のフィーリングとか
 
自分の考えとかで出して行くか
そういうのがまた必要になってくるなと思います
 
 
あまり外には行かないんですか?
 
全然行ってない
 
結構町楽しそうだなって思ったんですけど
 
思わないっすね、あんまり
 
思わない?
 
英語わかんねぇもん
 
じゃあ家にずっといる?
 
家に引きこもりです
 
ナイアガラとか近いらしいけどね
 
ねぇ。近いらしいですけど
行かないですね。。。行こうとも思わないっすね
 
本当に、、、なんか出し尽くしちゃうんですよね、必死で
練習の時に、全部やって帰ってきたらもうヘトヘトで
無理~ってなるんで
 
 
こんな頃からファンだったらw
 
うらやましい・・・どんだけ至近距離
友達か!ってつっこみたくなるくらい
 
 
 
 
もう無理だなって思いましたね
 
電気も通らない 水も通らない ガスも通らない
 
ここからどうやって生きて行けばいいんだろうっていうような感じでしたね
 
 
スケートアメリカの解説
 
羽生選手は男子の参加選手の中では、かなり若い方ですが
リンクの上では17歳とは思えない大人っぽさがあります
 
近い将来 必ず注目を浴びる選手になるでしょう
 
 
基礎の部分があっていろいろと
やらなきゃいけない部分
 
もっともっと
ちっちゃなことですけど、コツコツ貯めていけるところがあるんですよ
 
そういう部分をしっかりポイントを貯めていかないと
結局は今回みたいにミスをしてしまった場合に
そういう時に、どうやってそこを挽回していくかってなった時に
 
やっぱり底上げしていかないとダメだなっていう感じがありますよね
 
 
 
 
まだまだスケーティングだとか表現だとか出来ていないんで
ジャンプだけになっちゃってますけど
しっかり表現できるようになってくると
 
ほんとに何か、
ジャンプもプログラムの一部というか
スケーティングの一部っていうか
 
だからこそ
それを表現しきれていない
滑りきれていない自分が凄く悔しかったですし
 
 
 
カラダ曲線・・・
 
 
キラキラキラキラキラキラ
 
ここから
 
 
こう!
 
 
オーサーコーチに一週間会えないかもしれないんですけれど
そこで、ちょっとでも「ああ、頑張ってたんだね」って思ってもらえるように
 
精一杯やっていきたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
ジュニアワールドが終わりました
 
次はお兄さんお姉さんたちの番
 
 
 
改めて見ても
 
揺らがないその思いに
 
彼の魂を感じます
 
強く
 
美しく
 
気高くあれ
 
勝利は貴方の手の中にある
 
 
やっと上げられる~
よかった。
ポチっとお願いします↓↓↓
 

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
にほんブログ村

 

 


フィギュアスケートランキングへ