2023.12.2 15:30公演

昭和女子大学人見記念講堂



この回、私は客席にいました

2F席には、たくさんれいちゃんファンが座っていたので(総見ですね♡)、れいちゃんが何度も2F席を見てくれたことが、放送を観てもよくわかりますラブ



しっかり2Fへの投げキスいただきました





れいちゃん優しいピンクハート

れいちゃんありがとうピンクハート





オープニングのフィーは、れいちゃん自身の振付です。当時を懐かしみつつ、大人になったフィーを体現するれいちゃんは、伸びやかでとてもチャーミングでした




初舞台の主題歌からの、恋の曼荼羅へ。桜の花びらが散る映像を背に、まどかちゃんとひたすら優雅に、たおやかに踊ります。羽織った打掛も美しさの極みで、一気に源氏の世界に引き込まれて行きました




レディステゴーは、れいちゃんの独壇場ですねキラキラスタイリッシュで、アーティスティックで、宝塚の男役とはまた違った魅力で痺れます。振りもめちゃめちゃカッコイイ!!




エリザベートのトートは、ゾクッとするほどの佇まい、表情で、まさに黄泉の帝王。ここのお衣装がとても素敵でした。れいちゃんのトート、本役でもう一度観たかったなぁ




ノクターンのダンスは、バレエが得意な稀奈ゆいちゃんと、優美な世界を繰り広げてくれました。れいちゃんの身のこなしが扮装はフィーですが男性的で、手足をいっぱいに使って空間を操り、稀奈ちゃんとの息もピッタリでした。終わり方が可愛いくて微笑ましかったったです




過去の宝塚メドレーでは、曲が鳴ると一瞬にして役が降りてくるのが、さすがです



アラン→大海人皇子→ダニエル→エリオ→リスト→ルドルフ→ジェリー



ルドルフを歌う前、階段を昇りながら髪を撫でつける仕草がカッコよすぎます

本当に、様々な役に挑戦してきたれいちゃん。バックに舞台写真が映され、ちょっとサヨナラショーみたいな気もしてきて、うるうるしたことを思い出しました





2幕の冒頭、ここのフィーちゃんがこのコンサートで一番好きかもしれません(え)



あの♪ハロ〜、という可愛い声聞きました?めちゃくちゃハートに刺さります。そして、レディ・マドンナからファンサをもらって大喜びする姿や、振りを完全にマスターしていて、最後のドヤっ!な決めポーズを観た時には、完全に母性本能くすぐられてしまっています





♪あの〜サインください、の繰り返しお願いするところもたまりません。ショボンとしたお顔がまたギューって心掴まれてしまいます。お願い!背中にササッとサインしてあげて〜と母心




で、チェンジBOXに入ったら、あの超イケメンに変身ですよ!!もう、フィーちゃんじゃない!♪エキサイターから、♪クール•ビーストまで熱く盛り上がって最高です。あのクールビーストの目!これはれいちゃんにしか表せられないと、いつもいつも思います




盛り上がりが最高潮の中、ゲストコーナーへ。この回はほのかちゃん!ハワイ旅行中のサングラスのエピソードや、花男のセリフで客席を沸かせます。二人の歌は『CASANOVA』から。この時に、バックスクリーンに映し出されたれいほのがとってもいい笑顔飛び出すハート





プレイバックpart.2は、大介先生!れいちゃんと山口百恵ちゃんが似ていると思ってくれてありがとう〜に尽きます。とっても素敵なプレゼントをいただいた気分に。鬘も3種類あって、日替りで楽しめました。それにしても、れいちゃんの見事な脚線美に釘付けでした






ミュージカルコーナーでは、ロミジュリ、ミス・サイゴンの歌をうたい、タイタニックの歌にあわせてデュエダン



ここも本当にうっとり聞き入り、うっとり魅入ってしまう時間です



れいちゃんとまどかちゃんのハーモニーがすごく心地よいのです。歌にもダンスにもしっかりドラマがある!そして、また書いてしまいますが、デュエダンのリフトの美しさ…ここでも、二人がコンビを組んでくれたことに、感謝が溢れてきます




仲間たちが歌う♪僕のこと、で渾身のダンスを披露してくれたれいちゃん。歌詞に合わせ、魂が込められた振りには、私もいろんな感情がこみ上げてきて、泣きそうでした…ていうか、泣いてた。改めて映像で観ても、ここは本当に柚香光の想いが詰まっていて、まるで今から飛び立とうとしているようで、深く心に残る場面となりました


 


アンコールまでには、また直近の舞台写真が映し出され、染み染みと見入っていました。涙を拭いながら…




アンコールは♪Beautiful



世界で一つの 輝く光になれ

私でいい

私を信じて行くのさ


遠回りしても 守りべく道を行け

私でいい

私の歩幅で生きてくのさ



まるで、れいちゃんのための歌詞のようです



世界で一つの 輝く光(レイ)になれ



れいちゃんが、“光”という名前なのが偶然にせよ、本当に素敵!



光ちゃんとつけてくださった御両親にも、ありがとうと言いたいです




カテコで、下級生から順に登場して、れいちゃんと短いパフォーマンスを行うくだりも良かったです。ていうか、下級生かられいちゃんに抱きつくとか、なかなか見られない光景ですよね。ここは、毎回ちょっとずつ違って、この回では、まどかちゃんがれいちゃんをおんぶしようとしたものの、さすがにそれは…と思ったれいちゃんが、突然まどかちゃんを抱きかかえて回し始めたので、まどかちゃんもビックリ!二人で笑い合っていました







『BE SHINING!!〜華麗なる時〜』

  


まさに、キラキラ輝きに満ちた、華麗なるひとときでした




配信が、東京、神戸と2回あったので、Blu-ray(神戸)、スカステ(東京)と、両方の映像が残ったし、日替りMCコーナーは特番として放送してもらえたし、嬉しい限りです




 

わぁ〜思いの外、長くなってしまった。ここまで読んでくださった方、ありがとうございましたm(_ _)m






れいちゃんは、今、れいちゃんの歩幅で、れいちゃんの進むべく道を歩んでいるのでしょうね、きっと…