5/8からコロナが5類に変わることで、宝塚も5/9(5/8は休演日)から、いろいろコロナ禍前に戻ります(嬉)
3年以上も、いろいろ規制下にあったので、以前に戻るといっても気持ちがすぐについていかない部分もあります
特に、マスクの着用!
劇団からのお知らせでは
・咳、くしゃみなどをする際は、咳エチケットにご配慮をお願いいたします。(マスクの着用については、お客様のご判断にお任せいたします)
となっています。お客様のご判断にお任せ~なので、してもしなくてもOKということですね
私ですか?
これが悩みどころで…
気持ち的には、マスクしたくないです。というのも、マスク頭痛が起きやすい、メガネが曇る、これからの季節暑さで息苦しくなる、といった理由があります
でも、おそらく多くの方がこれまで通りマスク着用で観劇するのでは?と思っています。今までと違って、マスクをしていないからといって、白い目で見られることはないとは思いますが、やはり回りのお客様の目が気にならないといったらウソになりますかね…
次の観劇予定が、5/9以降の花組ブリリアの『二人だけの戦場』です。最初は様子見になるかなぁ~
あとは、前方席なら着用し、2階3階席なら着用しないかもしれません^_^;
それから(勿論)公式のお知らせにはありませんが、お茶会が復活する会があるというのをブログで見かけました。先陣をきって復活するのは、いろいろ不安や葛藤があるでしょうけど、英断には拍手を送りたいです。そして、他会も徐々に復活していくことを願っています(れいちゃんに会いた~い
)

入出はどうでしょうね~。真風さんの東京千秋楽では、ファンの皆様に迎えられての入り、そして出のパレードが出来ればいいなと思います
客席降りも、次の星組大劇場公演から(博多座のミーマイはぜひとも)実現するといいな~!